令和7年度エコ・アクション・ポイント

更新日:2025年04月01日

エコ・アクション・ポイントとは?

環境省が推進するエコアクション(環境に良い行動)に特化した全国共通のポイントプログラムです。

エコアクションを行うことでポイントが付与され、貯めたポイントは専用アプリ上で様々な商品(商品券等)と交換できます。

市民のみなさまの環境意識の向上や行動変容を促すことを目的に、エコ・アクション・ポイントを実施します。あなたのエコ活動で脱炭素社会実現を目指しましょう!

一面緑色の背景に白抜きで白クマを模したイメージキャラクタービープとエンジョイエコ活という標語が描かれたエコ・アクション・ポイントのロゴマークイラスト

野洲市民限定のエコ・アクション・ポイント

 

エコ・アクション一覧
番号 アクション名 アクション内容 ポイント ポイント付与回数
1 エコ・アクション・ポイントのアプリ登録 アプリを登録して概要チラシの(注釈1)QRコードを読み取る 100 おひとり様1回まで
2 省エネ家電の購入 省エネ性能ラベルが星3つ以上のエアコン、冷蔵庫、テレビの何れかを購入 1000 おひとり様1回まで
3 マイバッグ持参 (注釈2)協力店舗でのお買い物時、マイバッグ持参 10 おひとり様1日1回まで
4 LED照明器具の購入 LED照明器具(電球含む)を購入する 100 おひとり様1回まで
5 ダンボールコンポストの購入 ダンボールコンポストを購入する 100 購入1個につき
6 生ごみ処理機の購入 生ごみ処理機を購入する 100 おひとり様1回まで
7 えこっち・やす等の環境イベントへの参加 野洲市指定の環境イベント(学習会)に参加する 100 各イベントへの参加につき
8‐1 公共施設の拠点回収 公共施設に設置している資源回収ボックスに対象品を持ち込む 10 おひとり様1日1回まで
8‐2 店舗でのリサイクル回収に協力 (注釈3)協力店舗に設置している資源回収ボックスに対象品を持ち込む 10 おひとり様1日1回まで
9 フードドライブへの協力 市役所等で設置している回収ボックスに対象品を持ち込む 10 おひとり様1日1回まで
10 電気使用量削減 電気使用量を前年同月比で5%以上削除する 100

一世帯

1回まで

11 ガス使用量削減 ガス使用量を前年同月比で5%以上削除する 100

一世帯

1回まで

12 クリーンセンターにてリユース品の利用 野洲クリーンセンターに展示されているリユース品を引き取る 100 おひとり様月1回まで
13 衣類回収ボックスに協力 (注釈4)協力店舗に設置している資源回収ボックスに対象品を持ち込む 10 おひとり様1日1回まで
14 地産地消の取り組み (注釈5)協力店舗で野洲市産の農産物の購入 10 おひとり様1日1回まで
  • (注釈1)QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。
  • (注釈2)協力店舗:アル・プラザ野洲、ザ・ビッグエクスト野洲店
  • (注釈3)協力店舗:フレンドマート野洲栄店、アル・プラザ野洲、西友 野洲店、ザ・ビッグエクスト野洲店
  • (注釈4)協力店舗:アル・プラザ野洲
  • (注釈5)協力店舗:おうみんち野洲店、おうみんち中主店
  • 各エコ・アクション毎に実施期間が異なります。エコ・アクション一覧をご参照ください。
  • 実施期間内であっても、ポイントが予定数に達し次第、終了する場合がございます。

令和7年度エコ・アクション・ポイント概要

会員登録方法

エコ・アクション・ポイントの探し方

「エコアクション一覧」から取り組むエコ・アクションを選択してください。

ポイント付与方法

エコ・アクション・ポイントの貯め方・使い方

野洲市民参加型イベント(学習会)開催日

詳細決定後掲載します。

この記事に関するお問い合わせ先

環境経済部 環境課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 別館2階
電話番号 077-587-6003
ファクス 077-587-3834

メールフォームによるお問い合わせ