三方よしフードエコ推奨店について

更新日:2025年02月28日

三方よしフードエコ推奨店とは

滋賀県では、近江商人たちが昔から大切にしていた、売り手よし・買い手よし・世間よしの「三方よし」の精神をもとに事業者・団体・行政等が協力して食品ロスを減らす県民運動「三方よし!フードエコプロジェクト」に取り組んでいます。

食品ロス削減に取り組む飲食店、宿泊施設、食料品小売店舗を「三方よしフードエコ推奨店」として登録し、その取り組みを広く紹介しています。

三方よしフードエコ推奨店を募集中しています。

滋賀県では、「三方よしフードエコ推奨店」の募集をされています。

食品ロスを削減するために、取り組んでいきたいと考えている事業者さんや、既に取り組んでいる事業者さんはぜひご応募ください。

市内の三方よしフードエコ推奨店のご紹介

野洲市では下記のお店が推奨店に登録されています。

市民の皆様も、推奨店の利用を通じて外食時には「食べ残しを減らす」、買い物時には「必要以上に買いすぎない」、「3010運動」など、食品ロス削減にご協力をお願いいたします。

野洲市内三方よしフードエコ推奨店一覧
店舗名 住所 電話番号 種別 取り組み内容 お店からのメッセージ・お店のおすすめ
アル・プラザ
野洲

野洲市小篠原1000番地

077-588-5500

スーパーマーケット
  • ばら売り、量り売りによる販売
  • 割引販売
  • 賞味期限・消費期限表示に係る啓発
  • 食品ロス削減レシピの情報提供
  • 店舗の食品残さを堆肥化し、循環エコ野菜を販売
平和堂は、フードロス削減に取り組み、明るく元気で健康な地域を、皆様と一緒に創ってまいります。
ザ・ビックエクストラ野洲

野洲市乙窪字長繰480-1

077-589-1200

スーパーマーケット 食品廃棄物量の削減、食品廃棄物の飼料化・堆肥化  
ファーマーズ・マーケットおうみんち
(野洲店)

野洲市小篠原2142-3

077-588-3520

野菜・果物販売店 ・地場農産物の直売により流通段階でのロスを削減 安心・安全な農産物を提供します。
ファーマーズ・マーケットおうみんち
(中主店)

野洲市六条2163

077-589-2376

野菜・果物販売店 ・地場農産物の直売により流通段階でのロスを削減 安心・安全な農産物を提供します。
フレンドマート中主店

野洲市西河原2丁目2372番地

077-589-2346

スーパーマーケット
  • ばら売り、量り売りによる販売
  • 割引販売
  • 賞味期限・消費期限表示に係る啓発
  • 食品ロス削減レシピの情報提供
  • 店舗の食品残さを堆肥化し、循環エコ野菜を販売
平和堂は、フードロス削減に取り組み、明るく元気で健康な地域を、皆様と一緒に創ってまいります。
鮨雅

野洲市北野1丁目21-25

077-587-3657

寿司店
  • 食べ残しを少なくするメニュー設定等
  • 料理の量の調整等
  • 無駄のない食材の確保、食材の使い切り

法事・宴会・寿司出前なら鮨雅へ。

おすすめは「海鮮丼」

近江富士花緑公園 野洲市三上519 ホテル・旅館
  • 料理の量の調整等
  • 無駄のない食材の確保、食材の使い切り

三上山の麓に広がる大自然の中で散策やBBQ・宿泊ができて、心も体もリフレッシュ!

地元の近江米や田舎の具沢山味噌汁が宿泊者に好評です!

空のあお 海のあをRoti 野洲市北桜978-96 食堂・レストラン 無駄のない食材の確保、食材の使い切り  
T.C cafe 野洲市西河原3-2460吉田ビル1階 西洋料理店・喫茶店   おすすめはトマトソーススパゲティー
串焼十段 野洲市北野1丁目7番20号 居酒屋・バー 無駄のない食材の確保、使い切り

お一人様、女性に優しい店づくりを目指しています。

おすすめは全国から厳選した鶏肉を使用した串焼き、地鶏を使用した濃厚鶏ガラベースのもつ鍋

この記事に関するお問い合わせ先

環境経済部 環境課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 別館2階
電話番号 077-587-6003
ファクス 077-587-3834

メールフォームによるお問い合わせ