防災行政無線を用いた全国一斉情報伝達試験について

更新日:2025年02月28日

令和7年度の試験実施予定

地震・武力攻撃などの発生時に備え、次のとおり情報伝達試験を行います。この試験は、全国瞬時警報システム(Jアラート)(注釈)を用いた試験で、野洲市以外の地域でもさまざまな手段を用いて情報伝達試験が行われます。

防災行政無線 市内73カ所に設置してある防災行政無線から、毎週金曜日に実施している定時試験放送と同程度の音量で次の放送内容が一斉に放送されます。

【訓練日程】予定

  • 1回目 令和7年5月28日(水曜日)午前11時ごろ【予備日 6月25日(水曜日)】
  • 2回目 令和7年8月20日(水曜日)午前11時ごろ【予備日 9月10日(水曜日)】
  • 3回目 令和7年11月12日(水曜日)午前11時ごろ【予備日 12月3日(水曜日)】
  • 4回目 令和8年2月6日(金曜日)午前11時頃ごろ【予備日 2月20日(金曜日)】

放送内容

  1. 上りチャイム音
  2. 「これは、Jアラートのテストです。」×3回
  3. 「こちらは、ぼうさい野洲市役所です。」
  4. 下りチャイム音

備考

(注意)

  • 野洲市メール配信サービス、防災アプリ、LINEでもテスト配信を行います。(データ放送、緊急速報メール等の配信は行いません。)
  • 災害の発生状況、気象状況などによっては、試験を中止する場合があります。

(注釈)Jアラートとは、地震・津波・気象や武力攻撃などの緊急情報を、国から市区町村へ、人工衛星などを通じて瞬時に伝達するシステムです。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 自治防災課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館2階
電話番号 077-587-6043
ファクス 077-587-4033

メールフォームによるお問い合わせ