三上山登山をされる皆さまへ

更新日:2025年02月28日

三上山(近江富士)に登山をされる際は、しっかりと事前準備していただき、無理のない範囲でお楽しみください。

枝折れ、倒木等、足元に注意して(迂回等して)安全に登山を楽しんでください。

ゴミは持ち帰り、豊かな自然を守りましょう。

山の中では火気厳禁です。

万が一、登山中にトラブル等が発生し、緊急通報(119番)される場合は登山道に設置している「緊急連絡ポイント」の標識(例:M-5など)の地点名をお伝えください。

早めの出発・下山をしましょう

慣れた方でも暗い山道は危険です。明るい時間帯の登山を心掛けましょう。

登山中は子どもから目を離さないようにしましょう。

登山道は道幅が狭く、視界が悪い場所もあります。小さなお子様と登山の際は、なるべく離れず、目を離さないように心がけましょう。

登山口に設置された柵の扉は、通行後必ず閉めてください

登山口の柵は、イノシシの獣害対策のために設置されています。

登山者のみなさまは、扉を開閉して通行できますので、通行後は必ず閉めてください。

御上神社駐車場(国道8号線沿い)から三上山登山道までのルートについて

登山道までは、交通ルールを守り、「三上山登山口」交差点横断歩道を使用してください。

三上山登山口駐車場(裏登山道・天保義民碑前)の閉鎖について

三上山登山口の駐車場を、令和4年4月1日から閉鎖します。

三上山の登山口(裏登山道、天保義民碑前)へ上る道は、道幅が狭く、車が離合しにくくなっています。近年、車の往来が多くなっており、地元の方の生活道路ですので、ご協力をお願いいたします。(緊急車両は駐車可)

(注意)自転車、バイクは、駐輪できます。

(注意)登山者のみなさまは、御上神社駐車場(国道8号沿い)をご利用ください。

三上山登山者駐車場案内の地図

この記事に関するお問い合わせ先

環境経済部 地域経済振興課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 別館1階
電話番号 077-587-6008
ファクス 077-587-6960

メールフォームによるお問い合わせ