交通事故の治療で国保を使うときは届出を
交通事故の治療で国保を使うときは届出を
交通事故や相手からの受傷など、第三者(加害者)の責任がゼロでない状況で負った傷病により国民健康保険(以下「国保」)で治療を受ける場合は、保険年金課へ「第三者行為による傷病届」の書類を提出してください。 ただし、相手方に損害賠償を求めない場合、届出は不要です。傷病原因についての調査が市から届いたときは状況を回答してください。
また、被保険者(国保加入者)自身による犯罪行為で負傷等した場合や、被保険者自身の故意(自殺未遂・自傷行為等)による負傷のために医療機関等を受診された場合の医療費については、国保で治療を受けられず、保険給付が制限される場合があります。
(精神疾患による行為等は認められる場合があります。)
(注意)加害者から治療費を受け取ったり、示談を済ませてしまうと国保の保険給付を受けることができなくなる場合があります。示談の前に、必ず保険年金課の窓口にご相談ください。
届け出に必要な書類
- 第三者行為による傷病届
- 交通事故証明書
- 事故発生状況報告書
- その他必要書類
届出書類は、保険年金課窓口または滋賀県国民健康保険団体連合会のホームページからダウンロードできます。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 保険年金課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館1階
電話番号 077-587-6081
ファクス 077-586-2177
更新日:2025年02月28日