「がん患者のアピアランスサポート事業助成金」
市では、がん患者の皆さまが安心して社会生活が送ることができるよう、がん治療に伴う外見(アピアランス)の変化に対し、医療用ウィッグ(かつら)や帽子、乳房補整具の購入費用の一部を助成します。
1.助成対象者
次のいずれにも該当する人
- 申請日まで引き続き1年以上市内に住所を有する人
- がんと診断され、その治療を受けた人またはがん治療をうけている人またはがんの疑いがあると診断された人
- 抗がん剤治療に伴う脱毛または乳房切除に伴い補整用具を購入した人
- 他の法令等にもとづく助成等を受けていない人
2.助成対象品目および経費
次の1から3に掲げる補整用具などの購入に係る経費とします。
- 医療用等ウィッグまたは帽子
医療用等ウィッグ本体(装着時に皮膚を保護するためのネットを含む。)または帽子の購入経費 - 乳房補整具(右側)
補整パッドまたは人工乳房(これらを固定する下着を含む。)の購入経費 - 乳房補整具(左側)
補整パッドまたは人工乳房(これらを固定する下着を含む。)の購入経費
- (注意)本体価格に含まれない附属品やケア用品は対象となりません。
- (注意)いずれも令和4年4月1日以降に購入されたものが助成対象です。
3.助成金額
補整用具など1種類につき10,000円または購入に要した費用に相当する額のいずれか少ない方の額
- (注意)1,000円未満の端数があるときは、当該端数を切り捨てた額。他の法令等にもとづく助成を受けている場合は、購入額からその額を除した額。
- (注意)助成金の交付は、補整用具など1種類につき1回限りです(ただし、乳房補整具は左右それぞれ1回ずつ)。
4.申請方法
補整用具などを購入した日の翌日から起算して1年以内に、申請書に次の書類を添えて健康推進課に持参または郵送してください。
- 医療用等ウィッグまたは帽子の場合
脱毛の副作用がある抗がん剤治療の受療を証明する書類の写し(お薬手帳、診療明細書、その他抗がん剤による治療を行っていることを証明するものなど) - 乳房補整具の場合
がん治療に伴い乳房を切除したことを証明する書類の写し(診療明細書、その他乳房を切除したことを証明するものなど) - 補整用具などを購入した金額の明細がわかる書類の写し
(領収書またはカード会社等の利用代金明細書)
(注意)領収書に、購入日、申請者の氏名、品目が記入されているかご確認ください。 - 振込先口座が確認できる書類の写し(本人名義)
- 申請書兼請求書
下記からダウンロードするか、健康推進課の窓口で受け取ってください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 健康推進課
〒520-2315 滋賀県野洲市辻町433番地1 野洲市健康福祉センター1階
電話番号 077-588-1788
ファクス 077-586-3668
更新日:2025年02月28日