第2次野洲市総合計画を改訂しました
第2次野洲市総合計画
総合計画とは
総合的かつ計画的なまちづくりを行うための市の最上位計画です。分野別の計画等、市が策定するほかの計画の指針となり、まちづくりの最高規範である「野洲市まちづくり基本条例」にも策定および公表が定められています。
計画期間
令和3年度~令和12年度
改訂の趣旨(令和6年3月)
野洲市総合体育館周辺地域には、総合体育館、なかよし交流館のほか、特別養護老人ホームがまとまって立地しています。このたび、市民病院を総合体育館東側市有地に整備することで、医療、運動(スポーツ)、福祉機能が集約し、さらに今後、豊かな自然環境を生かした地域づくりを進め、一層の機能充実と強化を図ることで、当該地域を人々の交流や健康づくりにつながる新たな拠点として形成することをめざすため、「第2次野洲市総合計画」の土地利用の構想に関する内容を改訂しました。
計画書(改訂版)
本編
一括版
第2次野洲市総合計画【改訂版】 (PDFファイル: 9.2MB)
分割版
第2次野洲市総合計画_表紙_市長あいさつ_はじめに_基本構想 (PDFファイル: 5.0MB)
第2次野洲市総合計画_基本計画 (PDFファイル: 6.7MB)
第2次野洲市総合計画_総合戦略 (PDFファイル: 3.5MB)
第2次野洲市総合計画_資料編 (PDFファイル: 7.9MB)
概要版
第2次野洲市総合計画_概要版 (PDFファイル: 6.5MB)

策定・改訂経過
下記リンクをご覧ください。
過去の計画
この記事に関するお問い合わせ先
政策調整部 総合調整課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館2階
電話番号 077-587-6039
ファクス 077-586-2200
更新日:2025年02月28日