第3期野洲市国民健康保険保健事業実施計画・第4期野洲市特定健康診査等実施計画(素案)に対するパブリックコメントについて
項目 | 内容 |
---|---|
案件名 | 第3期野洲市国民健康保険保健事業実施計画・第4期野洲市特定健康診査等実施計画(素案)に対するパブリックコメントについて |
募集期間 | 募集は終了しました。 |
担当課 | 保険年金課 |
寄せられた意見と回答
提出された意見は、ありませんでした。
募集の趣旨
野洲市では、国民健康保険の被保険者の健康の保持増進に資することを目的として、被保険者の健康・医療情報を活用し、PDCAサイクルに沿った効果的かつ効率的な保健事業の実施を図り、医療費適正化と健康寿命の延伸を目指すため、平成30年3月に「第2期野洲市国民健康保険保健事業実施計画・第3期野洲市国民健康保険特定健康診査等実施計画」を策定し推進してまいりましたが、この度、これらの計画が令和5年度末で満了します。
そのため、令和6年度以降を計画期間とする「第3期野洲市国民健康保険保健事業実施計画・第4期野洲市国民健康保険特定健康診査等実施計画(素案)」を新たに作成しました。つきましては、当該計画(素案)に関して、広く周知し、意見の募集を実施します。
関連資料
「概要版」第3期野洲市国民健康保険保健事業実施計画・第4期野洲市国民健康保険特定健康診査等実施計画(素案) (PDFファイル: 867.5KB)
第3期野洲市国民健康保険保健事業実施計画・第4期野洲市国民健康保険特定健康診査等実施計画(素案) (PDFファイル: 1.4MB)
資料の閲覧場所
- 保険年金課
- 健康推進課
- 市役所本館情報公開コーナー
- 野洲図書館
- 各コミュニティセンター(みかみは除く)
- 人権センター
- 市民交流センター
意見の提出
募集期間内に住所、氏名、電話番号、意見(様式自由)を記入の上、郵送、ファクス、電子メールまたは持参のいずれかで提出してください。
提出方法 | 提出先 |
---|---|
持参 | 野洲市役所健康福祉部保険年金課 |
郵送 | 〒520-2395 野洲市小篠原2100番地1 野洲市役所 保険年金課 宛て |
ファクス | 077-586-2177 |
Eメール | 野洲市役所健康福祉部保険年金課へメールを送信 |
意見の取り扱い
提出された意見に対して個別の回答は行いませんが、後日、市ホームページで意見に対する回答を掲載します。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 保険年金課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館1階
電話番号 077-587-6081
ファクス 077-586-2177
更新日:2025年02月28日