社会資本総合整備計画について
社会資本整備総合交付金
「社会資本整備総合交付金」とは、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
社会資本総合整備計画(水の安全・安心基盤整備)
野洲市では、社会資本の総合的な整備を推進するため、社会資本整備総合交付金交付要綱に基づき、社会資本総合整備計画を策定します。
野洲市中心市街地における流域一体となった総合的な浸水対策の推進、生活環境の改善と安心・安全の確保、災害に強いまちづくり (PDFファイル: 1.5MB)
野洲市中心市街地における流域一体となった総合的な浸水対策の推進、生活環境の改善と安心・安全の確保、災害に強いまちづくり(その2) (PDFファイル: 2.9MB)
野洲市中心市街地における流域一体となった総合的な浸水対策の推進、生活環境の改善と安心・安全の確保、災害に強いまちづくり(その2)【第1回変更】 (PDFファイル: 4.2MB)
野洲市中心市街地における流域一体となった総合的な浸水対策の推進、生活環境の改善と安心・安全の確保、災害に強いまちづくり(その2)【第2回変更】 (PDFファイル: 2.2MB)
この記事に関するお問い合わせ先
都市建設部 道路河川課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 別館1階
電話番号 077-587-6323
ファクス 077-587-6960
更新日:2025年02月28日