登録(求職)申請から就職まで(求職者用)

更新日:2025年02月28日

登録(求職)申請について

三方よし人材バンクを利用するには、登録(求職)申請書の提出が必要です。登録(求職)申請をすると三方よし人材バンクから就労関係の情報提供及び職業紹介のサービスが受けられます。

なお、登録申請のみも可能です。その場合は、原則、職業紹介のサービスは受けられません。就労関係の情報提供サービスのみとなります。また登録申請のみの方が、職業紹介サービスを受けたい場合は、改めて登録(求職)申請書の提出が必要です。詳しくは三方よし人材バンク(こども課)までお問い合わせください。

申請用紙【登録(求職)申請関係】

用紙での登録(求職)申請書はプリントアウトのうえ必要事項を記入し、三方よし人材バンクへ提出してください。なお、登録(求職)申請書は市役所こども課に備え付けています。

登録(求職)ができる方

保育士、幼稚園教員(養護教諭を含む。)、保育補助者(小学校教諭、子育て支援員等を含む。)、栄養士、給食調理人、看護師、学童指導員、等の子育て支援専門職

三方よし人材バンクからの紹介事業所

市内の公立・私立の保育所、公立の幼稚園及び学童保育所(こどもの家)

登録(求職)申請の有効期間

  1. 登録申請の有効期間は3年間です。継続を希望される場合は、所定の手続きが必要です。詳しくは三方よし人材バンク(こども課)までお問い合わせください。
  2. 求人申請の有効期間は6ヶ月です。継続を希望される場合は、所定の手続きが必要です。詳しくは三方よし人材バンク(こども課)までお問い合わせください。

登録(求職)申請から就職までのながれ

登録(求職)申請から就職までの流れは次図のとおりです。詳しくは三方よし人材バンク(こども課)までお問い合わせください。

登録(求職)申請から就職までのながれの登録から紹介までのフロー図
登録(求職)申請から就職までのながれの採用試験から就職までのフロー図

「登録(求職)申請から就職までの流れ」のフロー図

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部こども家庭局 こども課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 西別館1階
電話番号 077-587-6052
ファクス 077-586-2176

メールフォームによるお問い合わせ