社会実験イベント「やすがわMIZBE基地2025」を開催します!
ページの内容については現時点のものであり、順次、情報を更新してきます。市ホームページの新着情報や公式Instagramアカウントでお知らせしますので、是非チェックをお願いします。
概要
野洲市では国や県と連携しながら、令和10年4月のオープンを目指し、市三宅地先に「野洲川MIZBEステーション」の整備を進めています。
災害時の緊急復旧の拠点、平常時は市民の憩いの場・学びの場となる 野洲川MIZBE ステーション。
森や水辺で自然を感じながらゆっくり過ごしたり、 家族や友人と一緒にイベントを楽しんだり、 場所の面白さを活かして何かにチャレンジしてみたり、野洲の魅力や人に出会ったりと、たくさんの学びがある場所に育てていきます。
野洲川の水辺をひらき、新たな拠点をみんなでつくっていく第一歩として水辺のいろんな使い方にチャレンジする実験イベント「やすがわMIZBE基地」を開催します!
この名前は、今後の活動やイベントでも使っていき、みんなでつくる水辺の「基地」を学びの拠点となる「野洲川MIZBEステーション」に育てていきます。
野洲川の水辺を楽しみながら、MIZBEステーションの未来を一緒に考えましょう。
日程
令和7年9月21日(日曜日)
小雨開催・荒天中止。天候によりプログラムが中止・変更になる場合があります。
(注意)中止の場合は、市ホームページまたは公式アカウントでお知らせします。
時間
10:00~16:00
場所
野洲川MIZBEステーション整備予定地(野洲川河川敷 北流側帯)
住所:〒520-2362 滋賀県野洲市市三宅地先
(注意)詳細は下記、位置図をご覧ください。また、駐車場台数に限りがあります。
対象
どなたでも
(注意)小学生以下は保護者付き添い要
プログラム
森と水辺の探検スクール(要予約・無料)
森や⽔辺を探検しながら学ぶ⼦ども体験プログラム。森の管理について学んだり、防災飯をつくったり、川に⼊って⽣き物をさがしてみよう!
マルシェ GO TO MARCHE(予約不要・有料のものを含む)
広場でマルシェを楽しもう!ニュースポーツも楽しめる!
水上体験(予約不要・無料)
当⽇参加できる⽔上体験も!SUPに乗ってみよう!
(注意)参加枠に限りがあります。
⚪︎受付人数:各回 3組(先着順)
⚪︎時間:各回 約20分
10:15~10:35 10:50~11:10 11:25~11:45
12:00~12:20 13:45~14:05 14:20~14:40
14:55~15:15 15:30~15:50
⚪︎服装:
濡れても大丈夫な動きやすい服装(化繊の速乾性衣料)、足元はかかとのあるマリンシューズや濡れてもよい運動靴などでお越しください。
手ぶらBBQ(要予約・有料)
⼿ぶらでワイワイ! BBQを楽しもう!
要予約プログラムの申込み
・先着順
・令和7年9月1日(月曜日)から9月14日(日曜日)までの間に申込みフォームより
(注意)申込フォームは9月1日よりアクセス可能となります。現在は、フォームを公開しておりません。
注意事項
〇注意事項
・参加者は、開始時間までには受付を済ませてください。
・係員の指示に従い、危険な行為をしないようにしてください。
・ライフジャケットはお貸しします。
・川に入るプログラムについては、水量の増加、悪天候などにより、開催に支障がある場合は、主催者が中止を判断します。
・要予約のプログラムを中止の場合は、当日の午前8時30分頃までにMIZBEステーション整備室より、申込み時に入力いただいたメールアドレスに連絡いたします。
・イベント自体を中止する場合は、市ホームページまたは公式アカウントでお知らせします。
(注意)キャンセル等でご連絡される場合は、MIZBEステーション整備室までご連絡ください。
電話:077-516-4630 MAIL:[email protected]
位置図

広域図

詳細図
この記事に関するお問い合わせ先
都市建設部 MIZBEステーション整備室
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 別館1階
電話番号 077-516-4630
ファクス 077-587-6960
更新日:2025年08月05日