現在の位置

子どもニュース2023年度3学期

3月15日 卒業証書授与式

令和5年度卒業証書授与式が挙行され、6年生が野洲小学校を巣立っていきました。1~4年生は教室でオンライン参加でしたが、5年生は式場に参加。これまでお世話になった6年生に対し、心のこもった呼びかけと拍手で感謝の気持ちを伝えました。これからも、卒業生が自分らしく羽ばたいて行かれることを職員一同願っています。卒業おめでとうございます。

卒業式A

卒業式B

3月15日 卒業式の朝

5年生おかげで準備が全て調いました。素晴らしい卒業式の朝です。6年生にとって、最高の一日となりますように。

卒業式A

卒業式B

野洲っこ応援団 感謝状贈呈式

日頃お世話になっている野洲っこ応援団の皆さんに、感謝の気持ちを伝える「感謝状贈呈式」が開かれました。有志で集まったプレゼンターが、日頃様々な場面でお世話になっている皆さんに、「いつもありがとうございます」の気持ちを込めて感謝状を贈呈しました。今年も皆さんの支援のおかげで充実した学校生活を送ることができました。これからも、よろしくお願いします!

感謝状贈呈1

感謝状贈呈2

2月20日 学習参観

2月20日は、今年度最後の学習参観。日頃の学習の様子もあれば、これまでの学習成果を発表するクラスもあり、様々な学習参観でした。特に6年生は、保護者も一緒になって子どもたちが考えたクイズに挑戦。親子で楽しい時間を過ごすことができました。

参観A

参観B

野洲っこ応援団 エプロン修理

いつも様々な活動で学校を支えてくださる野洲っこ応援団。毎年この時期には、各クラスのエプロンを修繕してくださっています。全クラスの全てのエプロンを順に回収しながら、ほつれを直したり、ボタンを付け替えたりしてくださっています。私たちの学校生活を支えてくださっている応援団の活動には、ただただ感謝しかありません。ありがとうございます!

応援団A

応援団B

2月8日 5年校外学習

5年生は、校外学習で「人と防災未来センターとニフレル」へ行きました。社会科の「自然災害から人々を守る」のまとめの学習となりました。地震がいつ起こるかわからない日本に住むわたしたちが、今準備しておけることを知ったり、実際に起こったらどのような動きをしたら良いのか考えたりした、学びのある1日となりました。

五年校外学習A

五年校外学習B

五年校外学習C

五年校外学習D

2月5日 クラブ見学

来年からクラブ活動に参加する3年生のために、「クラブ見学」が行われました。上学年が活動する様子を見学したり、体験をさせてもらったりと、メモを取りながら熱心に取り組むことができました。「クラブってどんなことをするんだろう?」そんな疑問が解決できた1時間となりました。

クラブ見学A

クラブ見学B

6年生 村田製作所出前授業

2月2日と6日の2日間にわたり、村田製作所の方が学校に来てくださり、電気のエネルギーについての授業をしてくださいました。理科の学習でも学んだ「コンデンサー」について、身の周りにもたくさん活用されていること知るとともに、手回し発電機を使ってLEDに電気を付けたりモーターを回したりしながら、体験を通して電気について学びを深めることができました。化学の楽しさや電気について深く学ぶことができただけでなく、地球温暖化を止めるための行動についても振り返ることができました。

出前授業A

出前授業B

2月1日 3年生 ゴールボール体験

3年生が、パラリンピックの種目にもある「ゴールボール」の体験をしました。目をつむりながらボールを転がしたり、転がってくるボールを止めたりする練習をした後、学習の最後には、講師の方からゴールを奪う挑戦タイムもあり、大変盛り上がりました。自分たちが投げるボールを見えない中で簡単に止める姿に、子どもたちはとても驚いていました。だれでも楽しめるパラスポーツの良さを、体全体で感じることができました。

ゴールボールA

ゴールボールB

1月26日 1年生 むかしあそびをしよう

生活科「むかしあそびをしよう」の学習で、地域のおじいさんおばあさんに昔遊びを教えていただきました。教えてもらった遊びは、「紙飛行機」「竹とんぼ」「こま」「だるまおとし」「けん玉」「お手玉」「おはじき」「かるた」「あやとり」「ぼうずめくり」「おりがみ」です。昔遊び名人にうまく遊ぶコツをたくさん教えていただき、初めはうまくできなかった遊びもできるようになりました。初めてやってみた遊びや新しい遊び方に大興奮の時間となりました。1年生の休み時間は、昔遊びブームが起きています!

おはじき

竹とんぼ

1月22日 人権の日の取組「性の多様性について」

1月の人権の日の取組は、「性の多様性」についてです。高学年では野洲市中学校の制服が性別を問わずに選べるようになったことを、低・中学年では身の回りにある男女に関する決めつけの「何気ない一言」をそれぞれ例に出しながら、自分らしく生きることの大切さについて考えました。性に限らず、様々な多様性を認め合える学級・学校を目指し、日々の取組を大切にしていきます。

人権の日A

人権の日B

1月17日 避難訓練

1月17日に、今年度3回目の避難訓練を実施しました。過去の2回は授業中に地震等が発生したことを想定しての訓練でしたが、今回は休み時間に地震が発生したことを想定して訓練を実施。運動場にいた場合はどうするのか、教室や廊下にいた場合はどうするのか、教師の指示ではなく自分自身の判断で行動できるよう訓練を実施しました。ご家庭でも、どうすれば自分の身を守ることができるのか、一度話し合ってみてください。

避難訓練A

避難訓練B

1月15日 6年生 薬物乱用防止教室

警察の方などにきていただき、6年生が薬物乱用防止教室を開きました。前半や薬物の影響や怖さなどについてクイズ形式で詳しく教えていただき、後半は誘われたときなどの断り方を、実演を通して学びました。合い言葉は「ダメ!ゼッタイ!」。自分自身を守る手立てとして、ぜひ覚えておいてほしいです。

薬物乱用防止教室A

薬物乱用防止教室B

1月12日 4年プラネタリウム見学

4年生が、理科の学習の一環として滋賀県総合教育センターを訪れ、星や星座の学習をしました。ドームにある大きな天体望遠鏡を見学したり、プラネタリウムで冬に見られる星座の見え方や動き方について観察したりしました。真っ暗闇の中から美しい星空が映し出されると、子どもたちから「おおー」「わー」と感嘆の声が上がり、興味を持って星や星座の話を聞くことができました。

プラネタリウムA

プラネタリウムB

1月10~12日 支援物資募集

支援物資A

PTAからの依頼を受けて急遽お願いした能登半島地震に対する支援物資協力。収集期間はわずか3日間でしたが、重い荷物を抱えながら登校してくれた子どもたちのおかげで、あっという間に多くの支援物資が集まりました。自分にもできることがあるんだ、と実感できた子どもたちも多かったようです。ご協力、ありがとうございました。

支援物資B

支援物資C

1月9日 始業式

冬休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。いよいよ、3学期のスタートです。3学期は、1年間のまとめの学期であると同時に、次の学年の準備の時でもあります。特に6年生にとっては、残りわずかな小学校での生活。これまでの成長を振り返り、自信を持って次のステップへ進めるよう、日々大切に過ごしていきます。

始業式A

始業式B

お問い合わせ
野洲小学校
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1147番地
電話番号 077-587-0062
ファクス 077-587-2702