学校の歴史
History of Yasu Elementary School
野洲小学校の歴史はとっても古く、120年以上の歴史があります!
名前もいろいろ変わったんだけどみんな知ってるかな?


明治 6年 8月31日
益行学校創設
明治 9年 2月22日
篠原学校創設
明治19年10月 1日
尋常篠原小学校設置(創立記念日)
明治21年 1月21日
学校が今の土地に移る!
明治23年10月 6日
野洲尋常小学校と改称
明治25年 6月 1日
野洲小学校と改称
明治27年 3月26日
野洲尋常高等小学校と改称

中庭1

中庭2
明治33年 5月20日
校舎改築
明治41年 2月21日
夜学会開催
大正11年10月
学生発布50周年記念式挙行
昭和 3年 3月
校地拡張
昭和 8年 5月
新講堂竣工
昭和 8年10月
校舎の増築
昭和 9年 3月
ピアノ開音楽会を催す!
昭和10年 5月
校地200坪拡張

明治初期の教科書

昭和8年発行サクラ読本
昭和16年 4月 1日
野洲国民学校と改称
昭和17年 5月20日
野洲西国民学校と改称
昭和22年 4月 1日
野洲西小学校と改称
昭和23年 7月21日
野洲西小PTA設立
昭和26年 3月15日
給食調理室新設
昭和28年 5月 4日
校歌制定

昭和10年からの教科書

卒業記念作品集

祇王井川に沿った校舎
野洲小学校の歴史はとっても古く、今年で119歳なの!
名前もいろいろ変わったんだけどみんな知ってるかな?

野洲小学校歌

大正時代の野洲川とSL&昭和30年当時の校舎の全景&講堂横観察池
昭和29年10月25日
鉄筋校舎建築着工
昭和30年 5月20日
第一期工事竣工
昭和31年5月30日
第二期工事竣工
昭和32年12月 5日
第三期工事竣工
昭和34年 2月 1日
野洲西小学校同窓会発表
昭和36年 7月10日
野洲西小学校プール竣工
昭和40年 3月 6日
第四期工事竣工
昭和41年 3月10日
野洲西小学校創立80周年記念式及び運動会
昭和48年 5月10日
西校舎竣工
昭和51年 4月 1日
野洲小学校と改称
昭和52年 4月16日
東校舎竣工
昭和53年 6月 6日
体育館竣工

旧校舎の図書室

旧校舎の廊下
昭和58年 4月 1日
北野小学校と分離
昭和60年 3月14日
プール改築
昭和60年 4月
就学前教育共同研究推進校県指定(2ヵ年)
昭和61年10月 5日
野洲小学校創立100周年記念式
昭和62年 4月から平成元年. 4月
学習指導法等改善研究校県指定

旧校舎の教室

旧校舎の運動遊具
平成 2年 4月
同和教育研究指定学区推進事業(県指定)
平成 3年11月
同和教育研究指定発表
平成 7年11月23日
米作り10周年記念事業
平成11年 6月
東校舎改装(防音)
平成11年 4月から平成13年 3月
スクールカウンセラー活用調査研究委託
平成14年2月
校舎建築関係発掘調査開始
平成15年2月
新校舎建築起工式
平成16年5月
新校舎竣工式

航空写真

新校舎
この記事に関するお問い合わせ先
野洲小学校
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1147番地
電話番号 077-587-0062
ファクス 077-587-2702
更新日:2025年02月28日