「家棟川・童子川・中ノ池川にビワマスを戻すプロジェクト」は、市民・事業所・行政・関係機関の協働により、家棟川水系を遡上するビワマス生息環境の保全・再生に向け取り組んでいます。
家棟川水系や他の河川におけるビワマスを戻すための取り組みや課題に関する報告を受けながら、ビワマスが遡上するきれいな川づくりやビワマスをシンボルとした川の環境保全とまちづくりを広げていくための方策について、意見交換を行います。川で遊び、学び、楽しむ人たちをさらに増やす方法について、いっしょに考えましょう!
日 時:令和7年2月15日(土曜日) 13時30分~16時00分
場 所:コミュニティセンターなかさと 大ホール(野洲市西河原2366-1)
定 員:60名(先着順・要申込)
参加費:無料
※エコ・アクション・ポイント対象イベントです・・・エコアクションポイントとは?
プログラム(予定):
講演・報告
「野洲市・家棟川水系におけるビワマス保全の成果と今後」
「長浜市・米川における『かわまちづくり』の取り組み紹介」
全体意見交換
「ビワマスをシンボルとした川の環境保全とまちづくりを広げるためには?」
主 催:家棟川・童子川・中ノ池川にビワマスを戻すプロジェクト
共 催:野洲市、滋賀県
申込締切:令和7年2月13日(木曜日)
申込・問い合わせ先:野洲市役所 環境経済部 環境課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1
電話 077-587-6003 ファクス 077-587-3834 E-mail [email protected]
下記の募集のチラシを参照の上、ファクス、メールにてお申込みください。
ビワマスフォーラム2024-25 in 野洲 チラシ(PDF:5.4MB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。