1.目的
本市では、市民生活の根幹をなす福祉事業を実施している福祉サービス事業所が原油価
格及び物価高騰の影響を受けておられる現状に鑑み、事業の安定的かつ継続的な実施に資
するため、「 野洲市福祉施設等原油価格・物価高騰対策支援金 」を支給することで、利
用者である市民の皆さんに障害福祉サービスが継続的に提供されるよう施策を講じるこ
ととします。
2.対象となる事業所と支給金額
市内に事業所を有する法人等であって、次の表に該当するものです。
※法人等が燃料費を負担する車両が職員等の私用車である場合は、基準日時点において平均して、1月に15日以上の利用者の輸送、送迎又は職員等による居宅への訪問等に使用していること。
野洲市福祉施設等原油価格・物価高騰対策支援金支給要綱(WORD:29.4KB)
3.申請方法等
(1)別添の野洲市福祉施設等原油価格・物価高騰対策支援金支給申請書兼請求書 及び
関係書類の「 添付1-1 及び 添付1-2 、 添付2 」に必要事項を記載、押印のうえ、野洲市役所障がい者自立支援課まで 郵送 又は 持参 により提出してください。
1. 車両の燃料費支援
( 様式第1号 )野洲市福祉施設等原油価格・物価高騰対策支援金支給申請書兼請求書 及び 関係書類「 添付1-1 及び 添付1-2 」
2. 光熱費及び物価高騰支援(入所又は入居、及び通所)
( 様式第1号 )野洲市福祉施設等原油価格・物価高騰対策支援金支給申請書兼請求書 及び 関係書類「 添付2 」
⇒ なお、1.・2. ともに申請する場合には、( 様式第1号 )支給申請書兼請求書は、1枚で請求金額は合算して申請してください。
◆ 複数の障がいサービスを実施されている場合は、法人でまとめて申請をしてください。
◆ メールでの申請書兼請求書等の提出は不可です。
申請書兼請求書等を出力して押印のうえ、郵送又は持参にて提出ください。
4.申請期間
令和5年1月10日(火曜日)から令和5年2月20日(月曜日)17時締切(必着:厳守)
郵送または持参にて申請してください。
(様式第1号)野洲市福祉施設等原油価格・物価高騰対策支援金支給申請書兼請求書(EXCEL:25.8KB)
(添付1-1)申請事業所一覧表(1車両の燃料費支援)(EXCEL:31KB)
(添付1-2)事業所該当自動車一覧表(EXCEL:31.3KB)
(添付2)申請事業所一覧表(光熱費及び物価高騰支援)(EXCEL:40.9KB)