現在の位置

市長へのご意見・ご提案(平成28年7月)

ここでは、市長への手紙(手紙、メール、通信箱、ファクス)の4つの広聴制度で寄せられたご意見・ご提案を紹介します。いただいた皆さんからのご意見・ご提案は、今後の市の施策にいかそうと、市長がすべて目を通し、担当部署の意見を聞き、時には議論をしたうえで、お答えしています。
掲載内容は、広報秘書課で一部要約しています。また、市政に関係ない内容、個人・団体を誹謗中傷する内容、公序良俗に反する内容、営業等利益を目的とする内容のご意見等については、非掲載、ご意見の部分削除などを行うこともあります。

北野小学校と北野保育園の間の土地について

Q 北野小学校プールと北野保育園の間に、誰のものかわからない大きな石が転がっています。また、草が深く生い茂っています。子供の背丈よりも長く生えているように見受けられます。うっそうとしており、景観上、また防犯上よろしくないと思います。あの土地の所有者はどなたのものなのでしょう?せめて綺麗にしてほしいものです。

A メールによりご意見をいただき、ありがとうございます。

ご指摘の土地について、職員が確認をしたところ、当該土地と隣接するきたの保育園との境界フェンスから約2mの範囲は、所有者が定期的に除草されていることを確認しています。

また、当該土地には、ご指摘のとおり石等が敷地内に散在していますが、敷地内は所有者の責任において管理されていれば法的には問題なく、現状では土地の適正管理における指導の対象ではありません。接道する市道においても、現時点では通行等に支障はないと判断しています。

なお、土地の所有者については、市がお答えする立場ではないため、お答えできません。

しみんふくし保育の家竹が丘について

Q 野洲市竹が丘在住の○○と申します。
今回「しみんふくし保育の家竹が丘」について、メールさせて頂きます。
昨年5月に竹が丘へ、住宅を購入し移住してきました。
「しみんふくし保育の家竹が丘」を第一希望として申込みをしています。
妻が8月から職場復帰のため、役所へ現在の状況を伺ったところ、難しいという返答をもらいました。
4月から入所している方によると、子供の数としては余裕があるようだと伺っています。
保育園へ問い合わせたところ、保育士の人数が足りないためという事でした。
保育士の人数が足りないというのは、当初どのような計画になっていたのでしょうか。
24時間保育のため、募集が厳しいとの事ですが、預ける方は、日勤の方のほうが多いと思いますので、取り急ぎ、日中の人員を確保する等、対策を講じてもらえないでしょうか。
近所には0歳児の数が多く、すぐ預ける方ばかりではないようですが、数は多いです。
ほとんどの家が保育園が敷地内にある事を一つの要因として、移住してきていると思います。

移住している方、まだ子供のいない方も含め、保育園の事を考慮した上で、竹が丘を選ばれているはず(住宅メーカーからもその点を含めすすめられています)なので移住してきて、入所できないという事は、ほとんどの住民が憤る内容という事は、明らかです。
住宅を購入した際は、こども園と聞いており、引っ越してきました。
しかし、その後、保育園という事になり、今後は、入れないという事になるとは詐欺に近いものを感じます。
今もあの地域には、どんどん家が建ってきています。どのような計画かわかりませんが、保育園の問題は、移住してくる人にとって、たいへん大きな問題ですので、対策をとって頂きますようお願い申し上げます。

A メールによりご意見をいただき、ありがとうございます。

担当課に確認をしましたところ、○○様からは直接お問い合わせをいただき、ご説明していると聞いています。

ご説明していますとおり、8月からの入所につきましては、7月8日の入所協議で入所の可否を協議いたしますので、今しばらくお待ちください。入所が「難しいという」結果が出ているわけではありません。

通常の年度ごとの申し込みの場合にも、秋に受け付けて、結果が出るのは年が明けてからです。保護者の方の心配や懸念は分かりますし、可能な限りそれに沿いたいと考えています。しかし、保育サービスの場合、商品の販売やファストフードの提供と異なり、施設整備や職員の確保が伴いますし、希望者間の公平性の確保も必要です。

野洲市では、待機児童の解消を図るため、計画的にこども園を整備しています。現時点において、待機児童がゼロとなるよう施設の確保はできましたが、全国的にも問題となっているように本市においても保育士が確保できないため、残念ながら現在も入所を待っていただいている方が、6人おられる状況です。

しみんふくし保育の家竹が丘における保育士の当初計画をお尋ねですが、開園時に定員どおり入所いただけるよう施設が建築中の時点から保育士の募集を行っておられましたが、必要人数の確保には至っていない状況と伺っています。

市では、保育士不足に対応するため、民間保育所も対象とした「野洲市保育人材バンク」の開設準備を今年度当初より進めてまいりました。このたび国への事業の届出ができましたので、7月1日より人材バンク事業を開始しています。今後は、保育士不足による待機児童の解消が早期に図れるよう、一層人材確保に取り組んでまいります。

なお、竹ヶ丘に予定していたこども園が保育所になった経緯は、竹ヶ丘の住宅開発にあたり、子育て世代の世帯が多く入居されることが予想されましたので、保育施設が必要であると判断し、保育施設を計画しました。当初は、公立のこども園を想定していましたが、住宅開発のスケジュールに合わせるために、市内で保育所を運営されている5法人に限定し、また最も保育ニーズが高い低年齢児が受け入れられる施設として「こども園」または「保育所」を整備可能な事業者の募集を行った結果、「社会福祉法人しみんふくし滋賀」が保育所(しみんふくし保育の家竹が丘)を整備されたものです。

ご存知のとおり、保育所利用は地域限定となっていないため、市内一円からの利用が可能です。出来る限り、近くに入所いただけるよう配慮しますが、限界はあります。竹が丘の施設は、民間の住宅開発に配慮して計画したものです。住宅開発業者が整備、運営しているものではなく、汎用の子育て支援サービスです。また、竹が丘の施設もいずれ当該団地の子供たちが成長するに従い、団地以外からの子供たちが増えることになります。「詐欺に近い」といったものではないと考えます。

市立病院整備について

Q 野洲市民病院が、建設予定と聞きましたが、新規建設より、今の野洲病院を利用したほうが、安くなり、早くできるとの意見が多数ありますが、不景気で税金の無駄遣いをなくすべき、安い方法をとるべきと思いますが

A メールにより、ご意見をいただきありがとうございます。

ご意見のとおり、「安い方法を取るべき」であると私も思います。

問題は、何を安くなのか、ということです。当然、市民病院を安く、ということになります。次の問題は、何のための、どのような市民病院を安くなのか、ということになります。

このことは、学校、今建設中のごみ処理施設、道路などの社会資本整備においても、また個人が車を買ったり、自宅を建てたりする場合も同じです。

目的に合った、良いものを安くということが基本原則です。

新市民病院事業は、ご存知のとおり、平成23年4月に民間病院である野洲病院から出された「新病院構想2010」に始まっています。この構想提案により、野洲市が長年多大な支援をしてきた民間病院において、早急な耐震対策と医療機器の更新が必要ですが、資産と資力がなく、経営の継続が困難であることが明らかとなりました。

市民の中核的医療を担っている病院の深刻な事態の解決に向けて、市民代表と医科大学等の専門家による公開の検討会、議会審議、市広報、市民懇談会など、多数・多様な機会を通じて市民の皆さまへの説明とご意見をお聴きする場を持つなど、丁寧に手続きを踏んで病院事業を進めてきました。

この、調査、検討、審議を通じて、基本方針、基本構想、基本計画を策定し、そのなかに、何のための、どのような市民病院を整備するのかということが明らかになってきました。それが、現在の野洲駅前の市民病院計画です。

先の市議会において、「新規建設より、今の野洲病院を利用したほうが、安くなり、早くできるとの意見」を標榜する議員の質問の際に、本当に安くなるのかを前提に、「何のための、どのような市民病院」を提案しているのかを問いかけましたが、答えは一切ありませんでした。

従いまして、提案されているものが名前は市民病院であっても、病院の目的や機能など病院像が明らかでないか、仮に明らかであるとしたら、市民、専門家等によって練り上げられ、市民や医師会等が望んでおられるものとは、似て非なるものではないかと思います。詳細は省きますが、市の案と比較して、「安くなり、早くできる」ものではないと判断しています。

現在「新規建設より、今の野洲病院を利用したほうが、安くなり、早くできるとの意見」を掲げている議員の方々は、元々市内には病院は要らないといっていました。その後、市民や医師会などから、病院整備の必要性の意見が強くなると、病院の必要性は認めつつ、市民病院には否定的でした。さらにその後、市立病院の要望の世論が高くなると、ご指摘の「今の野洲病院を利用したほうが、安くなり、早くできるとの意見」に変わってきました。

参考に、平成27年12月に行われた市議会と自治会連合会との懇談会における立入三千男議員の発言をお示しします。

「反対議員でも病院を要らないと言っている議員はいないと思います。という中で、私どもは、やはり現行の民間の医療機関、野洲病院を公立化することに反対ということでございまして」

なお、市議会の会派から現野洲病院を直ちに市民病院化するなどの「反対」側の提案を表明する広報を配布されたため、懇談を申し入れましたが、話し合いは拒まれました。

また、配布された広報と同内容のことに関して、稲垣議員から本会議で質問があり、お答えをしました。その際、当方からの反問として、「反対」側の提案に関して問いかけを行いましたが、その場での明確な回答及び説明、また後日の回答文書にも問いかけに対する回答及び説明がなかったことは既述のとおりです。

酒の販売価格について

Q 今回の調査に反対するものではありません

酒の販売について大型店の小売価格が販売店の仕入価格より卸で販売する値段の方が零細業者の価格が低くどういう仕組になっているのですか

規制緩和、価格破壊が生じ一般業者の生活は困窮の一途を辿って居ります

業界を保護する一助を賜れないでしょうか

お願い致します

A 「市長への手紙」にてご意見いただき、ありがとうございます。

ご承知の通り、市には、酒の格安販売を直接に規制または指導する制度はありません。しかし、不当廉売の撲滅等を目的に、「酒税法および酒税の保全および酒類業組合等に関する法律の一部を改正する法律」が国会で可決され、平成28年6月3日に公布(公布の日から一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行)されたところです。

この法律はご指摘のような問題を是正するために制定されたものです。この法の施行により、先ずは一般酒店などを一定保護する事に繋がる国の取組みを期待します。

貸出本の冊数制限について

Q 冊数制限を復活させてください。体調不良で遅い時間に行ったら、本がほとんど残っておらずでした。初日、それから2日までは以前のように冊数制限をしてほしいと思いました。同じ人がたくさん得をしています。残った本はすぐに捨てるのではなく何日かおいて持ち帰り自由にしてほしいです。これは冊数制限なしでお願いします

A メールによりご意見をいただきありがとうございます。

ご存知のとおり図書のリサイクルについては、除籍された図書館の資料や寄贈本等を「リサイクル市」として、無償で譲渡する日を設けております。以前は、譲渡冊数に制限を設けて実施していましたが、多くの資料が残ってしまうことがあったため、資源の再活用のためにも平成27年度途中からは、雑誌の付録を除いて制限なしとしています。

「リサイクル市」に出される資料は資源の再利用を目的としているため、その都度、冊数や内容が異なっています。そのため、ご希望の図書が、始めから少ないことは多々あります。

なお、平成28年4月から「リサイクル市」に来られない方のために、リサイクル本の常設棚を野洲図書館玄関に設置しています。

体育館の使用料について

Q 他市があつかましいんですが湖南域に湖南市もはいれませんか?料金が400円高いです
隣の市なんで仲良くお願いいたします

A メールによりご意見をいただきありがとうございます。

ご意見の使用料については、施設の目的である野洲市のスポーツ振興または納税者である野洲市民を優先するため、市内在住の利用者と市外在住の利用者に一定の差を設けています。このような、料金の設定は湖南市のスポーツ施設においても行なわれており、同様の趣旨と思われます。

なお、草津市、守山市、栗東市に在住の利用者に限っては、各市の施設利用者が市内在住料金で利用できるという相互利用の覚書を4市で交わし、その趣旨に沿って条例で定めているため、市内在住者と同額にてご利用いただいております。

湖南市とは、このような相互利用の取り決めがありませんので、直ちに○○様のご意見には沿いかねる状況です。ご利用頻度によっては回数券や定期券のご利用もご検討ください。

議会映像配信のテロップについて

Q 6月21日(火曜日)議会傍聴させてもらいました。演壇で議員さんが話すとき、テレビにも写りますがその時に名前が表示されます。できれば、政党名もあるとわかりやすいと思います。

A 「市長の手紙」にてご意見いただき、ありがとうございます。

野洲市議会の映像配信事業は、市の予算ではありますが、市議会の事業として進められています。

ご提案の議員の氏名に加えて政党名あるいは会派名の表示があると分かり易いというご主旨を市議会にお伝えします。

市立病院整備について

Q 公報読みました

新しい市民病院についてであります

先ず1.から間違っています1/4が高齢者で利便性のよいところに設置する?

だからこそ、これからの若者が集まる街づくり若者が希望に燃える暮しが出来る街づくりを目指すべきです

市政とか政策は将来に向けた方針を示すべきです。大衆迎合的な施策はだめです

滋賀医大や守山、草津、済生会、近江八幡でも利便性がよろしいですか

決定したと言え半数近い反対の声を大切にすべきです。

A 「市長への手紙」にて、意見をいただきありがとうございます。

市立病院の立地場所につきましては、過去4年間の市民代表、医療や病院経営の専門家などによる公開の検討及び市議会での審議を経て決定してきたものです。理由としては、広報7月号に掲載しましたとおり、駅前は、市内交通網の結節点で、障がい者や今後急増する自家用車に乗れない・乗せてもらえない高齢者など移動に関して弱い立場にある市民が公共交通機関であるバス路線等を利用しやすいことに加え、また市外から医師や優秀な医療スタッフを確保しやすいこと等の利点があり、これらのことが病院の経営上も有利に働くためです。

また、昨年3月に野洲駅南口周辺の市有地を中心ににぎわいと活力にあふれた地域を創造するための整備構想として策定した野洲駅南口周辺整備構想において、「心と体の健康をテーマに、人と人がつながることで生まれるにぎわいづくり」をコンセプトに掲げ、民間活力の導入も組み込みながら、「にぎわいと活力の創出」、「心の満足」、「少子高齢社会への対応」が達成できる駅前整備をめざす方針を定めています。具体的には、多目的施設整備、機能の複合化、民間活力導入の検討等を定め、必要な機能としては、病院をはじめ、市民広場、交流施設、図書館分室、アリーナ、商業サービス等を位置付けています。

なお、「半数近い反対の声を大切にすべき」とのご指摘ですが、市議会の会派から現野洲病院を直ちに市民病院化するなどの「反対」側の提案を表明する広報を配布されたため、懇談を申し入れましたが、話し合いは拒まれました。

また、配布された広報と同内容のことに関して、本会議で質問があり、お答えをしました。その際、当方からの反問として、「反対」側の提案に関して問いかけを行いましたが、その場での明確な回答及び説明、また後日の回答文書にも問いかけに対する回答及び説明がなかったことは既述のとおりです。

中高生の部活動向上と先生の負担軽減について

Q 学校の先生方は仕事(教育)の傍ら、部活動を教えている。しかし、その負担は重く、また生徒の部活動の向上に寄与していない。
早朝や放課後はもとより日が落ちても練習を続けるケースがある。さらに土日も夏休みも冬休みも....という具合だから、顧問教員の負担は相当に重い。部活でクタクタになっている先生は少なくない。
大阪の高校や熊本の中学で「リーフラス」という企業から特定のスポーツの専門の人に来てもらって成果をあげている例もある。
先生はボランティアである部活動から開放され、教育(質の向上)や休息に時間を当てられる。また、生徒は専門の指導者によりパフォーマンスが向上し、やる気にもつながる。
野洲北中などで人気のスポーツのテニスや野球、サッカーから実践してみてはいかがでしょうか。

A メールによりご意見をいただきありがとうございます。

現在、本市の中学校では、学校ごとにいくつかの部活動で技術的指導を目的に「外部指導者」を委嘱し、生徒たちの技術や活動意欲の向上、部活動顧問教員の負担軽減に向けた取り組みを実施しています。

例として、野洲北中学校の「野球部」「ソフトテニス部」「女子バスケットボール部」「ハンドボール部」「陸上競技部」「ラグビー部」で実施しています。

中学校の部活動は、部活動顧問教員にとって、決して負担が少ないものとは考えていませんが、生徒たちが自主的な活動を通して、意欲向上や責任感、連帯感等を育むことを目的とした教育活動のひとつであるため、顧問教員が主体となって指導・運営を行い、外部指導者が技術的サポートを行うべきと考えます。

なお、教員の負担を軽減し、学習指導や生徒指導等に専念できるようにするため、部活動の指導、顧問、単独での引率を行うことができる「部活動指導員(仮称)」を法令上位置付けることが文部科学省において検討されています。

今後も国の動向も踏まえ、生徒、保護者、教員の思いを基本において、部活動が充実した活動となるよう支援を行っていきます。

閉庁日の駐車場について

Q 期日前投票に市役所に行きました。
車で行ったのですが、土曜日にも関わらず建物周りや近くの駐車場は車でいっぱいでした。
混んでいるのかと思ったら、私以外は職員以外誰もいない状態です。
職員の方も休日に車で仕事に来られてるとは思いますが、来客用に近場は空けておいていただきた
いと思います。
それ以外も、休日は駅に近いこともあり無料の駐車場と化してませんか?

A メールによりご意見をいただきありがとうございます。

閉庁日における市役所の来客者用駐車場につきまして、満車状態でご利用に際しご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

市役所駐車場は、開庁時間中に来庁者用として約100台分の駐車区画を確保しています。行事・イベント等で市役所駐車場を文化ホール等の臨時駐車場として利用するなどのごく特別な場合を除き、市役所利用者が車を停めていただけないということはないと考えています。夜間及び休日は無断駐車対策として主要な駐車場は施錠して管理しています。しかし、戸籍関係書類等の届出などでご利用される方のために駐車場を完全に封鎖することはできないため、一部は開放しています。

ただし、管理人やゲートを設置して管理をしていないため、市役所に用事の無い方が駐車されることはありうると考えています。特に休日に開放している場所では生じていると思われます。

例えば、コインパーキングとして有料化して管理をし、収入を得るとともに、秩序を守るということも考えられます。これまでも、ご意見をいただき、対策を検討しました。しかし、市役所敷地内を里道(誰でも通れる公の道)が貫いていて、敷地内の自由通行を認めざるを得ないという、経緯と制約、またそれを補ってまで設備を整えることは採算性の面から困難だと考えています。

無断駐車対策については、交通ルールと同様、マナーだけでは全ての問題は解決できませんが、閉庁日の市役所利用者のための最少駐車場を除く駐車区画については、バリケードまたは三角コーンを設置し、看板設置や警告文の貼付、現場指導等を行うことで、適正管理に努めてまいります。

市役所駐車場について

Q 他市から転入してきたので、過去に同じ用なご意見があったなら、重複してすみません。
土曜日の午前中、住民票を取りに市役所へ行くと駐車場が満車でした。そしてつい先日も期日前投票に市役所へ行った際、休日の夕方で駐車場が満車でした。休日でもやはり市役所は混み合うのかと、どんなけ人がいるものかと構えて用事を済ませに向かったら建物内には数人居る程度です。
驚きました。駅利用者等が駐車場を使用しているようですね。
これはある意味路駐です。放置しないでください。是非ともコインパーキングにしてください。通常利用者は30分無料とかで、それ以上かかったら職員が無料券手配してくださるような、どこにでもあるシステムです。休日の長時間利用者の利用料は市の収入にもなります。市役所の土地活用です。コインパーキング設営は業者が喜んでしてくれますよ。悪いことは一切ありません。このまま違反者を放置してはいけません。よろしくお願いします。

A メールによりご意見をいただきありがとうございます。

閉庁日における市役所の来客者用駐車場につきまして、満車状態でご利用に際しご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

市役所駐車場は、開庁時間中に来庁者用として約100台分の駐車区画を確保しています。行事・イベント等で市役所駐車場を文化ホール等の臨時駐車場として利用するなどのごく特別な場合を除き、市役所利用者が車を停めていただけないということはないと考えています。夜間及び休日は無断駐車対策として主要な駐車場は施錠して管理しています。しかし、戸籍関係書類等の届出などでご利用される方のために駐車場を完全に封鎖することはできないため、一部は開放しています。

ただし、管理人やゲートを設置して管理をしていないため、市役所に用事の無い方が駐車されることはありうると考えています。特に休日に開放している場所では生じていると思われます。

ご提案のように、コインパーキングとして有料化して管理をし、収入を得るとともに、秩序を守るということも考えられます。これまでも、ご意見をいただき、対策を検討しました。しかし、市役所敷地内を里道(誰でも通れる公の道)が貫いていて、敷地内の自由通行を認めざるを得ないという、経緯と制約、またそれを補ってまで設備を整えることは採算性の面から困難だと考えています。

無断駐車対策については、交通ルールと同様、マナーだけでは全ての問題は解決できませんが、閉庁日の市役所利用者のための最少駐車場を除く駐車区画については、バリケードまたは三角コーンを設置し、看板設置や警告文の貼付、現場指導等を行うことで、適正管理に努めてまいります。

お問い合わせ
政策調整部 広報秘書課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館2階
電話番号 077-587-6036
ファクス 077-586-2200
メールフォームによるお問い合わせ