○わたSHIGA輝く国スポ・障スポ野洲市実施本部設置要綱

令和6年6月14日

訓令第9号

(設置)

第1条 わたSHIGA輝く国スポ(第79回国民スポーツ大会をいう。)及びわたSHIGA輝く障スポ(第24回全国障害者スポーツ大会をいう。)並びにわたSHIGA輝く国スポ競技別リハーサル大会及びわたSHIGA輝く障スポリハーサル大会(以下これらを「競技会」と総称する。)において、本市で開催する競技会の円滑な運営を図るため、わたSHIGA輝く国スポ・障スポ野洲市実施本部(以下「実施本部」という。)を設置する。

(所掌事務)

第2条 実施本部は、次に掲げる事項を所掌する。

(1) 競技会の運営に関する事項

(2) その他実施本部において必要と認める事項

(組織)

第3条 実施本部の組織は、別表第1のとおりとする。ただし、その競技会の規模等により、その組織の一部を設置しないことができる。

2 本部長は市長を、副本部長は副市長及び教育長をもって充てる。

3 別表第1に掲げる班に、班長、係長及び係員を置き、市の職員のうちから本部長が指名する者をもって充てる。

4 別表第1に掲げる班に、必要に応じて副班長を置き、市の職員のうちから本部長が指名する者をもって充てる。

(事務分掌)

第4条 実施本部の事務の分掌は、別表第2のとおりとする。

(職務)

第5条 本部長は、実施本部を代表し、その事務を総理する。

2 副本部長は、本部長を補佐し、本部長に事故があるとき又は本部長が欠けたときは、本部長があらかじめ指定した副本部長がその職務を代理する。

3 班長は、班の事務を掌理し、所属班員を指揮監督する。

4 係長は、上司の命を受け、所属係員を指揮監督し、それぞれの担当事務を処理する。

5 副班長は、班長を補佐し、班長に事故があるとき、又は班長が欠けたときは、その職務を代理する。

6 係員は、上司の命を受け、事務に従事する。

(会議)

第6条 実施本部の会議(次項及び付則第2項において「会議」という。)は、本部長が必要に応じて招集し、その議長となる。

2 会議は、本部長、副本部長及び次の表に掲げる者をもって構成する。

議会事務局長、政策調整部長、総務部長、市民部長、健康福祉部長、健康福祉部政策監(高齢者・子育て支援担当)、健康福祉部政策監(地域医療政策担当)、都市建設部長、環境経済部長、教育部長

3 第8条第2項に規定する事務局長は、必要に応じて班長会その他必要な会議を開催することができる。

(幹事会)

第7条 従事職員に係る案の作成、庁内の連絡調整等を行うため、実施本部に幹事会を置く。

2 幹事会は、幹事長及び幹事をもって構成する。

3 幹事長には、市民部次長(文化スポーツ担当)をもって充てる。

4 幹事は、次の表に掲げる者をもって充てる。

議会事務局次長、監査委員事務局長、政策調整部次長、総務部次長、市民部次長、健康福祉部次長、健康福祉部次長(高齢者・子育て支援担当)、健康福祉部次長(地域医療政策担当)、野洲市健康福祉センター所長、都市建設部次長、環境経済部次長、上下水道事業所長、会計管理者、教育部次長、教育部次長(学校教育担当)

5 幹事長は、幹事会を代表し、会務を総括する。

6 幹事会の会議は、幹事長が必要に応じて招集し、その議長となる。

(事務局)

第8条 実施本部の事務を処理するため、市民部文化スポーツ振興課国スポ・障スポ大会推進室に事務局を置く。

2 事務局に事務局長を置き、事務局長は、市民部次長(文化スポーツ担当)をもって充てる。

3 事務局長は、実施本部の事務を掌理する。

(その他)

第9条 この訓令に定めるもののほか、実施本部の運営に関し必要な事項は、本部長が別に定める。

(施行期日)

1 この訓令は、令和6年6月14日から施行する。

(この訓令の失効)

2 この訓令は、実施本部の目的が達成され、会議へ報告を行った日をもって、その効力を失う。

別表第1(第3条関係)

わたSHIGA輝く国スポ・障スポ野洲市実施本部組織図

画像

別表第2(第4条関係)

わたSHIGA輝く国スポ・障スポ野洲市実施本部事務分掌

事務分掌

行幸啓・御成り班

行幸啓・御成り係

①行幸啓・御成り係の運営管理に関すること。

②関係(宮内庁・県)部署との連絡調整に関すること。

③御覧会場における奉送迎業務の進行管理に関すること。

④関係者の案内及び誘導に関すること。

⑤御覧会場における皇族及び随従員等の接遇に関すること。

⑥接遇関連の仮設物及び物品の管理に関すること。

⑦入場者の手荷物検査に関すること。

⑧皇族の動線確保及び警備に関すること。

⑨一般観覧者の誘導及び整理に関すること。

⑩その他行幸啓・御成りの業務に関すること。

総務班

(卓球・バスケットボール)

総務係

①総務係の運営管理に関すること。

②総務班、競技式典班及び輸送交通班の事務の統括に関すること。

③本部事務局、各班等の連絡調整に関すること。

④競技会係員及び競技会補助員の出勤状況の確認に関すること。

⑤大会役員及び競技会役員への対応に関すること。

⑥視察員、報道員等への対応に関すること。

⑦競技会補助員との連絡調整に関すること。

⑧運営用物品の調達及び管理に関すること。

⑨公用車の管理に関すること。

⑩遺失物及び拾得物の取扱いに関すること。

⑪緊急呼出し、迷子等の対応に関すること。

⑫弁当引換所の設置及び管理運営に関すること。

⑬弁当の受領、保管、配布及びガラ回収に関すること。

⑭保健所等関係機関との連絡調整に関すること。

⑮売店等の管理に関すること。

⑯おふるまいに関すること。

⑰消防及び警備の関係機関との連絡調整に関すること。

⑱競技会の開催期間中の事故及び災害発生時の対応に関すること。

⑲競技会の関連施設の消火及び避難誘導に関すること。

⑳その他総務に関する事項で他の係に属さない業務に関すること。

受付案内係

①受付案内係の運営管理に関すること。

②大会役員、競技会役員、視察員、報道員等の受付及び案内に関すること。

③競技の案内に関すること。

④配布物の管理に関すること。

⑤交通、宿舎及び観光の案内に関すること。

⑥一般観覧者への競技案内及び資料等の配布に関すること。

⑦支援が必要な人への案内に関すること。

⑧遺失物及び拾得物の受付に関すること。

⑨緊急呼び出し、迷子等の受付に関すること。

⑩ADカードの管理に関すること。

⑪その他受付案内に関する事項で他の係に属さない業務に関すること。

環境美化係

①環境美化係の運営管理に関すること。

②競技会場の美化及び清掃に関すること。

③花の水やり及び花の管理に関すること。

④競技会場内ののぼり旗等装飾物の管理に関すること。

⑤ゴミ箱・ゴミ集積所の管理に関すること。

⑥廃棄物及び資源物の収集及び搬出に関すること。

⑦休憩所の設営及び運営管理に関すること。

⑧ドリンクコーナーの設営及び運営管理に関すること。

⑨飲料水等の検収及び管理に関すること。

⑩喫煙所の管理運営に関すること。

⑪その他環境美化に関する事項で他の係に属さない業務に関すること。

競技式典班

(卓球・バスケットボール)

会場係

①会場係の運営管理に関すること。

②競技会場の設営及び運営管理に関すること。

③入場者数の把握に関すること。

④学校観戦の運営に関すること。

⑤学校観戦児童、生徒会場内誘導及び管理に関すること。

⑥学校観戦席の確保に関すること。

⑦各学校との連絡調整に関すること。

⑧仮設物の管理に関すること。

⑨一般観覧者等の整理及び誘導に関すること。

⑩競技会場内外の巡回警備及び会場整理に関すること。

⑪写真等撮影規制の管理及び問い合わせに関すること。

⑫立入規制区域における警備に関すること。

⑬ADコントロール(立入規制区域の通行制限)に関すること。

⑭練習会場の設営及び運営管理に関すること。

⑮練習会場の開錠及び施錠に関すること。

⑯練習用具の管理及び貸出に関すること。

⑰競技会場との連絡調整に関すること。

⑱練習会場内外の巡回警備及び会場整理に関すること。

⑲その他競技会場に関する事項で他の係に属さない業務に関すること。

医療救護係

①医療救護係の運営管理に関すること。

②競技会場の救護所の設置及び管理運営に関すること。

③競技会場等での医事に関する関係機関との連絡調整に関すること。

④医師・看護師等の事務的補助に関すること。

⑤医療資材、医薬品等の調達及び管理並びに医療廃棄物の処理に関すること。

⑥救護日報等の記載事務に関すること。

⑦競技会の関連施設における傷病者の搬送等救急救助に関すること。

⑧その他医療救護に関する事項で他の係に属さない業務に関すること。

記録式典係

①記録式典係の運営管理に関すること。

②式典全般の運営及び進行管理に関すること。

③式典・会議会場の設営及び撤去に関すること。

④式典・会議参列者に関すること。

⑤式典アナウンサーに関すること。

⑥式典・会議アシスタントに関すること。

⑦手話通訳者に関すること。

⑧賞状筆耕に関すること。

⑨大会及び競技会運営の記録に関すること。

⑩競技記録の集計及び速報に関すること。

⑪競技記録の掲示に関すること。

⑫競技記録の関係機関への連絡調整に関すること。

⑬競技記録用紙等の保管に関すること。

⑭競技役員(式典部、記録、速報部)との連絡調整に関すること。

⑮その他記録式典に関する事項で他の係に属さない業務に関すること。

輸送交通班

(卓球・バスケットボール)

輸送交通係

①輸送交通係の運営管理に関すること。

②計画輸送並びにシャトルバスの乗降所における案内及び誘導に関すること。

③計画輸送及びシャトルバス等の利用状況の把握、報告に関すること。

④違法駐車及び路上駐車の防止に関すること。

⑤緊急車両の進入経路確保及び誘導に関すること。

⑥運行管理要員等との連絡調整に関すること。

⑦その他輸送交通に関する事項で他の係に属さない業務に関すること。

駐車場係

①駐車場係の運営管理に関すること。

②駐車場の案内に関すること。

③駐車場内の車両及び歩行者の誘導並びに安全管理に関すること。

④緊急車両の進入経路確保及び誘導に関すること。

⑤駐車場利用状況の把握及び報告に関すること。

⑥交通誘導警備員との連絡調整に関すること。

⑦その他駐車場に関する事項で他の係に属さない業務に関すること。

わたSHIGA輝く国スポ・障スポ野洲市実施本部設置要綱

令和6年6月14日 訓令第9号

(令和6年6月14日施行)