○野洲市会計年度任用職員の給与等に関する規則
令和2年4月1日
規則第12号
(趣旨)
第1条 この規則は、野洲市会計年度任用職員の給与等に関する条例(令和元年野洲市条例第11号。以下「条例」という。)の定めるところに基づき会計年度任用職員の給与の支給等について必要な事項を定めるものとする。
(定義)
第2条 この規則における用語の意義は、条例において使用する用語の例による。
(職務の級)
第5条 前条の規定により定める職務の級は、その職務の特殊性又は複雑、困難及び責任の程度を勘案して職別標準基準表に定めるとおりとする。
(号給の決定)
第6条 フルタイム会計年度任用職員となった者の号給は、前条の規定により決定された職務の級の号給が職別号給基準表の基礎号給の欄に定められているときは当該号給とし、当該職務の級の号給が定められていないとき、及び同表の職種の欄にその者に適用される区分が定められていないときは、当該職務の級における最低の号給とする。
2 前項の規定による号給は、その属する職務の級における最高の号給及び職別号給基準表の上限欄に定められている号給を超えることはできない。
2 月額で報酬を定めるパートタイム会計年度任用職員の報酬の額は、基準月額に、当該パートタイム会計年度任用職員について定められた1週間当たりの勤務時間を38時間45分で除して得た数を乗じて得た額(1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額。以下この条において同じ。)とする。
3 日額で報酬を定めるパートタイム会計年度任用職員の報酬の額は、基準月額を20で除して得た額に、当該パートタイム会計年度任用職員について定められた1日当たりの勤務時間を7.75で除して得た数を乗じて得た額とする。
4 時間額で報酬を定めるパートタイム会計年度任用職員の報酬の額は、基準月額を155で除して得た額とする。
(期末手当を支給しない者)
第9条 条例第29条第1項に規定する規則で定める者は、次に掲げる者とする。
(1) 1週間当たりの通常の勤務時間が30時間未満の者
(2) 任命権者が特に指定する職にある者
(期末手当における報酬の月額)
第10条 条例第29条第1項第2号に規定する規則で定める方法は、次の各号に掲げるパートタイム会計年度任用職員の区分に応じ、それぞれ当該各号に定める額とする。
(1) 日額で報酬が定められたパートタイム会計年度任用職員 基準月額を20で除して得た額に当該パートタイム会計年度任用職員について定められた1日当たりの勤務時間を7.75で除して得た額を乗じて得た額に当該パートタイム会計年度任用職員について定められた1箇月当たりの勤務日数を乗じて得た額(その額に1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額)
(2) 時間額で報酬が定められたパートタイム会計年度任用職員 基準月額を38.75で除して得た額に当該パートタイム会計年度任用職員について定められた1箇月当たりの勤務時間数を乗じて得た額(その額に1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額)
2 前項に規定により報酬の月額を定め難い場合は、市長が別に定めるところにより算定した額とする。
(令2規則28・全改、令5規則34・一部改正)
(1) 月額で報酬が定められたパートタイム会計年度任用職員 毎月21日
(2) 日額又は時間額で報酬が定められたパートタイム会計年度任用職員 翌月21日
2 前項各号に規定する日が土曜日、日曜日又は国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)による休日に当たるときは、その前日においてその日に最も近い土曜日、日曜日又は国民の祝日に関する法律による休日でない日を支給日とする。
(勤務1時間当たりの端数計算)
第12条 条例第32条に定める勤務1時間当たりの報酬の減額における勤務1時間に満たない端数の時間の取扱いは、その端数が30分以上のときは1時間とし、30分未満のときは切り捨てるものとする。
(1) 1週間の勤務日数が4日以上の者 1月につき、野洲市職員の給与に関する条例(平成16年野洲市条例第54号。次号において「給与条例」という。)第15条の規定により支給する一般職の職員の通勤手当の例により算定した額(交通機関等の利用者については、任命権者の定めるところにより算出したその者の1月の通勤に要する運賃等の額に相当する額)。ただし、55,000円を限度とする。
(2) 1週間の勤務日数が3日以下の者 1月当たりの通勤回数を20で除して得た数を給与条例第15条第2項各号に定める額に乗じて得た額(10円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額とする。)
(1) 片道2キロメートル以上10キロメートル未満 通勤1回当たり150円
(2) 片道10キロメートル以上20キロメートル未満 通勤1回当たり250円
(3) 片道20キロメートル以上 通勤1回当たり350円
3 前2項の費用弁償の支給方法は、一般職の職員の通勤手当又は旅費の例に準じて任命権者が市長と協議して定める。
(令6規則18・一部改正)
(委任)
第14条 この規則に定めるもののほか、必要な事項は、任命権者が別に定める。
付則
この規則は、公布の日から施行する。
付則(令和2年規則第28号)
この規則は、令和2年5月25日から施行する。
付則(令和2年規則第44号)
この規則は、公布の日から施行する。
付則(令和3年規則第3号)
この規則は、公布の日から施行する。
付則(令和3年規則第22号)
この規則は、公布の日から施行する。
付則(令和3年規則第51号)
この規則は、公布の日から施行する。
付則(令和3年規則第62号)
この規則は、公布の日から施行する。
付則(令和4年規則第15号)
この規則は、令和4年4月1日から施行する。
付則(令和4年規則第27号)
この規則は、令和4年10月1日から施行する。
付則(令和5年規則第34号)
この規則は、令和5年4月1日から施行する。
付則(令和6年規則第18号)
この規則は、令和6年4月1日から施行する。
付則(令和6年規則第19号)
この規則は、令和6年4月1日から施行する。
別表第1(第3条、第5条関係)
(令2規則44・令3規則3・令3規則22・令4規則15・令4規則27・令5規則34・令6規則18・令6規則19・一部改正)
職別標準基準表
職種の区分 | 級 | 職名 |
事務職 | 1級 | 一般事務補助員、一般事務員等の補助的な職務を主とする職、施設管理員、図書整理員、体験学習指導員、保育補助員、文化財調査補助員、文化財調査補助員(経験)、生活相談支援員、子育て人権指導員、スクール・サポート・スタッフ、心のオアシス相談員、療育指導員、保育士、教諭、保育教諭、環境指導員、減量指導員、一般事務員(新型コロナワクチン接種)、母子・父子自立支援員、文化事業コーディネーター、生活・就労指導員、窓口・住民基本台帳事務員、戸籍事務員、展開検査指導員、主任土木作業員、福祉相談員(社会福祉)、母子・父子自立支援プログラム策定員、屋外広告物指導員、給与事務員、統計調査事務員、市民活動支援員、適応指導教室指導員、青少年育成推進員、固定資産調査員、市史専門調査員、人権文化指導員、生涯スポーツ推進員、学校運営指導員、副所長、企業啓発指導員、人権教育指導員、障がい認定等訪問調査員、保険年金相談員、司書、介護予防事務員、給付適正化事務員、相談支援専門員、上下水道技術指導員、環境保全指導員、政策秘書 |
専門職 | 2級 | 学校教育支援員、日本語指導支援員、療育指導員、福祉相談員(障がい者福祉)、子育て支援員、就労準備支援指導員、栄養士、栄養教諭、医療的ケア支援員、看護師、歯科衛生士、保健師、登記員、手話通訳員、保育アドバイザー、養育支援訪問員、家庭児童相談員、保育士、教諭、保育教諭、養護教諭、保育所等支援コーディネーター、子育て支援コンシェルジュ、介護支援専門員、管理栄養士、社会福祉士、助産師、精神保健福祉士、理学療法士、英語教育支援員、特別支援教育コーディネーター加配指導員、介護予防ケアマネジメント員、保健指導員、介護保険認定調査員、心理判定員、ケアプラン点検等業務員、相談支援員、就労支援員、ことばの教室指導員、消費生活相談員、主任介護支援専門員等の専門性又は特殊性が高い職、アウトリーチ支援員、文化財調査員 |
別表第2(第4条、第6条関係)
(令2規則44・令3規則3・令3規則22・令4規則15・令4規則27・令5規則34・令6規則18・令6規則19・一部改正)
職別号給基準表
職種の区分 | 職名 | 基礎号給 | 上限号給 | ||
級 | 号給 | 級 | 号給 | ||
事務職 | 一般事務補助員 | 1級 | 1号給 | 1級 | 1号給 |
一般事務員 | 1級 | 1号給 | 1級 | 1号給 | |
施設管理員(時間額) | 1級 | 1号給 | 1級 | 1号給 | |
図書整理員 | 1級 | 1号給 | 1級 | 1号給 | |
体験学習指導員 | 1級 | 1号給 | 1級 | 1号給 | |
保育補助員 | 1級 | 1号給 | 1級 | 1号給 | |
文化財調査補助員 | 1級 | 1号給 | 1級 | 1号給 | |
文化財調査補助員(経験) | 1級 | 3号給 | 1級 | 3号給 | |
生活相談支援員 | 1級 | 3号給 | 1級 | 3号給 | |
子育て人権指導員 | 1級 | 3号給 | 1級 | 3号給 | |
司書(時間額) | 1級 | 7号給 | 1級 | 7号給 | |
スクール・サポート・スタッフ | 1級 | 10号給 | 1級 | 10号給 | |
心のオアシス相談員 | 1級 | 10号給 | 1級 | 10号給 | |
療育指導員(時間額) | 1級 | 10号給 | 1級 | 10号給 | |
保育士・教諭・保育教諭(事務なし) | 1級 | 10号給 | 1級 | 10号給 | |
保育士・保育教諭(子育て支援) | 1級 | 14号給 | 1級 | 14号給 | |
保育士・保育教諭(フリー) | 1級 | 14号給 | 1級 | 14号給 | |
環境指導員 | 1級 | 17号給 | 1級 | 17号給 | |
減量指導員 | 1級 | 17号給 | 1級 | 17号給 | |
一般事務員(新型コロナワクチン接種) | 1級 | 17号給 | 1級 | 17号給 | |
保育士・教諭・保育教諭(事務あり) | 1級 | 21号給 | 1級 | 21号給 | |
母子・父子自立支援員 | 1級 | 22号給 | 1級 | 22号給 | |
施設管理員 | 1級 | 22号給 | 1級 | 22号給 | |
文化事業コーディネーター | 1級 | 22号給 | 1級 | 22号給 | |
生活・就労指導員 | 1級 | 22号給 | 1級 | 22号給 | |
保育士・教諭・保育教諭(特別支援加配・シフトなし) | 1級 | 23号給 | 1級 | 23号給 | |
窓口・住民基本台帳事務員 | 1級 | 24号給 | 1級 | 24号給 | |
戸籍事務員 | 1級 | 24号給 | 1級 | 24号給 | |
保育士・教諭・保育教諭(早朝・延長・預かり) | 1級 | 24号給 | 1級 | 24号給 | |
展開検査指導員 | 1級 | 25号給 | 1級 | 25号給 | |
主任土木作業員 | 1級 | 25号給 | 1級 | 25号給 | |
福祉相談員(社会福祉) | 1級 | 27号給 | 1級 | 27号給 | |
母子・父子自立支援プログラム策定員 | 1級 | 27号給 | 1級 | 27号給 | |
保育士・教諭・保育教諭(担任・シフトなし) | 1級 | 27号給 | 1級 | 27号給 | |
屋外広告物指導員 | 1級 | 30号給 | 1級 | 30号給 | |
給与事務員 | 1級 | 30号給 | 1級 | 30号給 | |
統計調査事務員 | 1級 | 30号給 | 1級 | 30号給 | |
市民活動支援員 | 1級 | 30号給 | 1級 | 30号給 | |
適応指導教室指導員 | 1級 | 30号給 | 1級 | 30号給 | |
青少年育成推進員 | 1級 | 30号給 | 1級 | 30号給 | |
固定資産調査員 | 1級 | 30号給 | 1級 | 30号給 | |
市史専門調査員 | 1級 | 31号給 | 1級 | 31号給 | |
人権文化指導員 | 1級 | 33号給 | 1級 | 33号給 | |
生涯スポーツ推進員 | 1級 | 35号給 | 1級 | 35号給 | |
学校運営指導員 | 1級 | 35号給 | 1級 | 35号給 | |
副所長 | 1級 | 35号給 | 1級 | 35号給 | |
企業啓発指導員 | 1級 | 35号給 | 1級 | 35号給 | |
人権教育指導員 | 1級 | 35号給 | 1級 | 35号給 | |
障がい認定等訪問調査員 | 1級 | 35号給 | 1級 | 35号給 | |
保険年金相談員 | 1級 | 35号給 | 1級 | 35号給 | |
司書 | 1級 | 35号給 | 1級 | 35号給 | |
介護予防事務員 | 1級 | 35号給 | 1級 | 35号給 | |
給付適正化事務員 | 1級 | 35号給 | 1級 | 35号給 | |
相談支援専門員 | 1級 | 35号給 | 1級 | 35号給 | |
上下水道技術指導員 | 1級 | 72号給 | 1級 | 72号給 | |
環境保全指導員 | 1級 | 72号給 | 1級 | 72号給 | |
政策秘書 | 1級 | 72号給 | 1級 | 72号給 | |
専門職 | 学校教育支援員(特別支援学級担当) | 2級 | 1号給 | 2級 | 1号給 |
学校教育支援員(教科教育担当) | 2級 | 1号給 | 2級 | 1号給 | |
日本語指導支援員 | 2級 | 1号給 | 2級 | 1号給 | |
療育指導員 | 2級 | 5号給 | 2級 | 5号給 | |
福祉相談員(障がい者福祉) | 2級 | 5号給 | 2級 | 5号給 | |
子育て支援員 | 2級 | 5号給 | 2級 | 5号給 | |
就労準備支援指導員 | 2級 | 5号給 | 2級 | 5号給 | |
文化財調査員 | 2級 | 6号給 | 2級 | 6号給 | |
栄養士(学校給食) | 2級 | 6号給 | 2級 | 6号給 | |
栄養士(保育園等) | 2級 | 11号給 | 2級 | 11号給 | |
栄養教諭 | 2級 | 11号給 | 2級 | 11号給 | |
医療的ケア支援員 | 2級 | 14号給 | 2級 | 14号給 | |
看護師 | 2級 | 14号給 | 2級 | 14号給 | |
看護師(介護予防業務) | 2級 | 14号給 | 2級 | 14号給 | |
歯科衛生士 | 2級 | 14号給 | 2級 | 14号給 | |
保健師(介護予防業務) | 2級 | 14号給 | 2級 | 14号給 | |
登記員 | 2級 | 19号給 | 2級 | 19号給 | |
手話通訳員 | 2級 | 19号給 | 2級 | 19号給 | |
保育アドバイザー | 2級 | 19号給 | 2級 | 19号給 | |
養育支援訪問員 | 2級 | 19号給 | 2級 | 19号給 | |
家庭児童相談員 | 2級 | 19号給 | 2級 | 19号給 | |
保育士・教諭・保育教諭(シフトあり) | 2級 | 19号給 | 2級 | 19号給 | |
看護師(保育園等) | 2級 | 19号給 | 2級 | 19号給 | |
養護教諭 | 2級 | 19号給 | 2級 | 19号給 | |
保育所等支援コーディネーター | 2級 | 19号給 | 2級 | 19号給 | |
子育て支援コンシェルジュ | 2級 | 19号給 | 2級 | 19号給 | |
介護支援専門員 | 2級 | 19号給 | 2級 | 19号給 | |
管理栄養士(時間額) | 2級 | 19号給 | 2級 | 19号給 | |
社会福祉士 | 2級 | 19号給 | 2級 | 19号給 | |
助産師(時間額) | 2級 | 19号給 | 2級 | 19号給 | |
精神保健福祉士(時間額) | 2級 | 19号給 | 2級 | 19号給 | |
保健師(時間額) | 2級 | 19号給 | 2級 | 19号給 | |
理学療法士(時間額) | 2級 | 19号給 | 2級 | 19号給 | |
英語教育支援員 | 2級 | 24号給 | 2級 | 24号給 | |
特別支援教育コーディネーター加配指導員 | 2級 | 24号給 | 2級 | 24号給 | |
日本語指導支援員(困難) | 2級 | 24号給 | 2級 | 24号給 | |
介護予防ケアマネジメント員 | 2級 | 29号給 | 2級 | 29号給 | |
保健指導員 | 2級 | 34号給 | 2級 | 34号給 | |
助産師 | 2級 | 38号給 | 2級 | 38号給 | |
保健師 | 2級 | 38号給 | 2級 | 38号給 | |
介護保険認定調査員 | 2級 | 38号給 | 2級 | 38号給 | |
管理栄養士 | 2級 | 38号給 | 2級 | 38号給 | |
心理判定員 | 2級 | 38号給 | 2級 | 38号給 | |
ケアプラン点検等業務員 | 2級 | 38号給 | 2級 | 38号給 | |
精神保健福祉士 | 2級 | 38号給 | 2級 | 38号給 | |
相談支援員 | 2級 | 38号給 | 2級 | 38号給 | |
就労支援員 | 2級 | 38号給 | 2級 | 38号給 | |
ことばの教室指導員 | 2級 | 38号給 | 2級 | 38号給 | |
消費生活相談員 | 2級 | 38号給 | 2級 | 38号給 | |
理学療法士 | 2級 | 38号給 | 2級 | 38号給 | |
主任介護支援専門員 | 2級 | 38号給 | 2級 | 38号給 | |
アウトリーチ支援員 | 2級 | 38号給 | 2級 | 38号給 |
別表第3(第8条関係)
(令3規則3・令3規則22・令3規則51・令3規則62・令4規則15・令5規則34・一部改正)
市長が特別の事情を有すると認める会計年度の職に対する報酬基準表
職種の区分 | 職名 | 単位 | 金額 |
専門職 | 調整官(地域安全センター担当) | 月額 | 100,000円以内 |
調整官(防犯・暴対担当) | 月額 | 250,000円以内 | |
調整官(消防防災担当) | 月額 | 250,000円以内 | |
農業推進員 | 月額 | 350,000円以内 | |
技監(検査業務) | 月額 | 350,000円以内 | |
技監(土木技術指導業務) | 月額 | 350,000円以内 | |
助産師(新生児・乳児訪問) | 日額 | 4,500円以内 | |
保健師(新生児・乳児訪問) | 日額 | 5,800円以内 | |
相談支援包括化推進員 | 時間額 | 2,000円以内 | |
通級指導教室指導員 | 時間額 | 2,500円以内 | |
教育相談カウンセラー | 時間額 | 2,500円以内 | |
学校支援員 | 時間額 | 3,500円以内 | |
スクールソーシャルワーカー | 時間額 | 3,500円以内 | |
スクールソーシャルワーカースーパーバイザー | 時間額 | 5,000円以内 | |
看護師(新型コロナワクチン接種) | 時間額 | 3,000円以内 | |
保健師(新型コロナワクチン接種) | 時間額 | 3,000円以内 | |
薬剤師(新型コロナワクチン接種) | 時間額 | 3,000円以内 | |
弁護士(行政不服審査審理員) | 時間額 | 10,000円以内 | |
医師(新型コロナワクチン接種) | 時間額 | 25,000円以内 | |
医師(新型コロナワクチン接種(在宅)) | 回 | 5,000円以内 |