○野洲市職員のうち管理職員等の範囲を定める規則
平成16年11月18日
公平委員会規則第8号
(趣旨)
第1条 この規則は、地方公務員法(昭和25年法律第261号)第52条第4項の規定に基づき、同条第3項ただし書に規定する管理職員等の範囲を定めるものとする。
(平22公平委規則1・一部改正)
(平19公平委規則4・平22公平委規則1・平29公平委規則1・一部改正)
付則
この規則は、平成16年11月18日から施行する。
付則(平成19年公平委規則第1号)
この規則は、平成19年4月1日から施行する。
付則(平成19年公平委規則第2号)
この規則は、平成19年6月1日から施行する。
付則(平成19年公平委規則第4号)
この規則は、平成19年10月1日から施行する。
付則(平成20年公平委規則第1号)
この規則は、平成20年4月1日から施行する。
付則(平成20年公平委規則第2号)
この規則は、平成20年4月1日から施行する。
付則(平成21年公平委規則第1号)
この規則は、平成21年4月1日から施行する。
付則(平成22年公平委規則第1号)
この規則中第1条の規定は、平成22年4月1日から、第2条の規定は、同年5月1日から施行する。
付則(平成23年公平委規則第1号)
この規則は、平成23年4月1日から施行する。
付則(平成24年公平委規則第1号)
この規則は、平成24年4月1日から施行する。
付則(平成27年公平委規則第1号)
この規則は、平成27年4月1日から施行する。
付則(平成28年公平委規則第1号)
この規則は、平成28年4月1日から施行する。
付則(平成29年公平委規則第1号)
この規則は、平成29年4月1日から施行する。
付則(平成30年公平委規則第1号)
この規則は、平成30年10月1日から施行する。
付則(令和元年公平委規則第1号)
この規則は、令和元年7月1日から施行する。
付則(令和2年公平委規則第1号)
この規則は、令和2年2月1日から施行する。
付則(令和5年公平委規則第2号)
この規則は、令和5年4月1日から施行する。
付則(令和6年公平委規則第1号)
この規則は、令和6年4月1日から施行する。
別表第1(第2条、第3条関係)
(平29公平委規則1・全改、令元公平委規則1・令2公平委規則1・令6公平委規則1・一部改正)
機関 | 職 |
議会事務局 | 事務局長、事務局次長、課長補佐、主幹 |
市長部局 | 部長、危機管理監、政策監、次長、課長、室長、主席参事、参事、課長補佐、室長補佐、主席主幹、主幹 政策調整部広報秘書課の秘書を担当する係長、専門員及び主査 政策調整部企画調整課の企画経営及び政策調整を担当する係長、専門員及び主査 政策調整部財政課の係長、専門員及び主査 総務部人事課の人事組織及び研修を担当する係長、専門員及び主査 |
会計課 | 会計管理者、課長、課長補佐、主幹 |
教育委員会事務局 | 教育部長、政策監、教育部次長、課長、室長、主席参事、参事、課長補佐、主席主幹、主幹 |
上下水道事業所 | 所長、副所長、課長、主席参事、課長補佐 |
野洲病院 | 病院長、副院長、院長補佐、医療診療部長、医療技術部長、看護部長、事務部長、医療診療部副部長、医療技術部副部長、看護部副部長、事務部副部長、部長、副部長、管理監、医長、センター長、課長、室長、主席参事、課長代理 |
選挙管理委員会 | 書記長 |
監査委員事務局 | 事務局長、主幹 |
公平委員会 | 事務職員 |
農業委員会事務局 | 事務局長、事務局次長、主幹 |
福祉事務所 | 所長、次長、課長、参事、課長補佐、主幹 |
備考
1 この表中「市長部局」とは、野洲市事務分掌条例(平成16年野洲市条例第7号)第2条に規定する機関をいう。
2 この表中「選挙管理委員会」とは、地方自治法(昭和22年法律第67号)第191条第1項に規定する職員により構成される機関をいう。
3 この表中「農業委員会事務局」とは、農業委員会等に関する法律(昭和26年法律第88号)第26条第1項に規定する職員により構成される機関をいう。
別表第2(第2条、第3条関係)
(平29公平委規則1・全改、平30公平委規則1・令5公平委規則2・令6公平委規則1・一部改正)
機関 | 職 |
人権センター | 所長、副所長、主幹 |
市民交流センター | 所長、副所長、主幹 |
消費生活センター | 所長、副所長 |
子育て支援センター | 所長 |
保育所 | 園長、副園長 |
幼保連携型認定こども園 | 園長、副園長 |
地域包括支援センター | 所長、副所長、主幹 |
健康福祉センター | 所長、副所長、課長、参事、課長補佐、主幹 |
発達支援センター | 所長、副所長、参事、主幹 |
こども家庭センター | センター長、次長、統括支援員、課長、参事、課長補佐、主幹 |
野洲クリーンセンター | 所長、副所長、主幹 |
蓮池の里第二処分場 | 所長、副所長、主幹 |
野洲川歴史公園田園空間センター | 所長 |
幼稚園 | 園長、副園長 |
小学校 | 校長、教頭 |
中学校 | 校長、教頭 |
教育研究所 | 所長、副所長、研究員 |
学校給食センター | 所長、副所長、主幹 |
ふれあい教育相談センター | 所長、副所長、参事、主幹 |
図書館 | 館長、副館長 |
歴史民俗博物館 | 館長、副館長 |
備考 (別表第1に準じた機関と職との定義をするものとする。)