■市長の近況報告! |
2014年10月30日木曜日 |
野洲市消費生活研究会40周年記念式典に出席
|
野洲市消費生活研究会40周年記念式典に出席しました。
野洲市でも、消費者行政には特に力を入れており、全国に先駆けて庁内各課の連携のもと生活再建への支援も行っていますが、残念ながら消費者が被害者となる悪徳商法や振り込め詐欺などの特殊詐欺事件はなくなりません。
消費生活研究会の皆さんには、今後とも野洲市の消費者行政の充実にご協力いただき、安全安心な地域社会の実現に寄与されることをご期待申し上げます。 |

|
2014年10月24日金曜日 |
まちづくり井戸端座談会に出席
|
今年度2回目となるまちづくり井戸端座談会に出席しました。
この座談会は、市民の皆さまに最新の市の取り組み情報をお伝えし、意見を交換するために実施しています。
今回は、災害時要援護者の把握と対象者情報の共有化、地域包括支援センターの取り組み、野洲駅南口周辺整備および市立病院整備の3点をテーマに、ご出席いただいた市民の皆さまと意見交換をいたしました。
|

|
2014年10月24日金曜日 |
滋賀県年金受給者のつどいに出席
|
滋賀県年金受給者のつどいに出席しました。
昨今、年金生活者を取り巻く状況は、厳しく大変なものがあると痛感しております。
社会情勢が激しく変化する中で、長年にわたり培われてきた知識、経験、技能というものは、現代社会の中でますます重要度を増してきています。
年金受給者協会では、文化・教養・レジャー事業等を数多く展開されていますので、皆さんの絆を深め、心身をリフレッシュしていただき、ますます健康でご活躍されることを願っております。
|

|
2014年10月22日水曜日 |
野洲市老人クラブ連合会スポーツ大会に出席
|
総合体育館で開催された野洲市老人クラブ連合会スポーツ大会に出席しました。
昨今の高齢社会をより豊かにまた明るく過ごすためには、健康に留意し、地域の繋がりや仲間の輪、 そして生きがいをつくることが大切です。
会員の皆さまにおかれましては、大いに親睦と交流を図って、楽しく有意義な一日をお過ごしいただいたことと思います。
こうしてスポーツに親しむ機会が増えることにより、皆さまの心と体の健康増進に役立つことを期待しております。
|

|
三上山山麓の天保義民碑前広場で挙行された天保義民祭に出席し、地域や親族の方々とともに顕花をしました。
172年前の天保13年10月15日は、農民による「天保一揆」が起こされた日です。
天保年間は、長期間の「飢饉」や幕府の役人の腐敗した政治によって数多くの人が飢え苦しんだ時代でした。
決死の覚悟で郷土の人々のために身を捧げた義民の心に思いを馳せながら、彼らの心を引き継ぎ、よりよいまちづくりに尽力してまいります。
|

|
2014年10月9日木曜日 |
野洲地区戦没者慰霊祭に出席 |
野洲地区戦没者慰霊祭に出席しました。
先の大戦で無念にも尊い命を捧げられました戦没者の御英霊に対し、皆様と共に謹んで哀悼の誠を捧げます。
私たちは、21世紀を平和の世紀にするためにも、戦争の悲惨さ、平和の尊さを次の世代に正しく語り伝え、二度と戦いが繰り返されないよう、努力を重ねなければなりません。
そして、先人から受け継ぎましたこの美しい風土と歴史を市民の皆さまとともに守り受け継いでいきたいと思います。
|

|
2014年10月9日木曜日 |
児童虐待防止キャラバン隊メッセージ伝達式に出席 |
児童虐待防止キャラバン隊メッセージ伝達式に出席しました。
昨今、子育て家庭を取り巻く状況は厳しさを増しており、虐待により幼い命を奪われるという痛ましい事件が後を絶ちません。
オレンジリボン運動を通じて市民一人ひとりが意識を高めることを期待し、市としても関係機関とスクラムを組んで、子どもたちの健やかな成長と幸せを図るために、児童虐待防止に向けた取り組みを進めてまいります。 |
 |
|
|
|