■市長の近況報告! |
2014年7月20日日曜日 |
消防協会湖南広域支部夏期訓練に出席 |
消防協会湖南広域支部夏期訓練に出席しました。
訓練では、大規模地震により火災が発生している、隣接住宅及び林野に延焼危険がある、倒壊家屋に要救助者が閉じ込められている等を想定し、湖南広域消防局をはじめ、湖南4市の消防団等が参加しました。
大規模災害は、いつ発生するかわかりません。そのような事態に陥ったとき、迅速に消火・救急活動を行うため、より一層各市の連携を強化する必要があります。
訓練に参加された皆さん、お疲れ様でした。

|
 |
2014年7月11日金曜日 |
姉妹都市交流使節団壮行会に出席 |
1993年に姉妹都市提携を行ったアメリカ合衆国ミシガン州クリントン・タウンシップとは、毎年相互に交流しています。
今年は野洲市からクリントン・タウンシップに訪問する年であり、10泊11日の日程で総勢12名が出発しました。
現地の社会文化を学ぶほか、書道や太鼓などの伝統的な日本文化を紹介する予定です。
長期間になりますので、体調にはくれぐれも注意し、異文化交流を楽しんできてほしいと思います。
|
 |
2014年7月10日木曜日 |
「京セラ文庫」寄贈式に出席 |
北野小学校で「京セラ文庫」寄贈式に出席しました。
京セラ株式会社の創立55周年記念事業として、市内の小中学校9校に対し390万円分の図書等を寄贈いただき、滋賀野洲工場長から目録をいただきました。
図書は子どもたちの意見を聞いて購入することになりますが、子どもたちはますます学習に励んでくれることと思います。
どうもありがとうございました。
|
 |
2014年7月8日火曜日、9日水曜日 |
市内小中学校を訪問 |
7月8日、9日の2日間で、市内小中学校を訪問しました。
現場の実情を直接確認することで、様々な課題が実感できました。
子どもたちは暑い中でも元気いっぱいで、たくさんの笑顔に出会うことができました。
今後、市内の保育園、幼稚園にも訪問し、現場の声を聞きたいと思います。
|
 |
2014年7月1日火曜日 |
びわ湖(漁場)をきれいにする運動の激励
|
びわ湖(漁場)をきれいにする運動の激励に行きました。
毎年7月1日のびわ湖の日にあわせて、漁業関係者、市町、各種団体、地元住民が漁場環境の保全を図るため、一斉に清掃活動に取り組んでいます。
近年、外来種の水生植物「オオバナミズキンバイ」が爆発的に繁殖するなど琵琶湖の自然環境が悪化しており、滋賀県の母なる琵琶湖を美しく保つためにはこうした活動が欠かせません。
関係者の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
|
 |
|
|
|