■市長の近況報告! |
2011年2月28日(月 ) |
平成22年度春季消防総合訓練 |
立命館大学びわこ・くさつキャンパスで実施した、湖南消防局による「春季消防総合訓練」に出席しました。
この訓練は、3月1日から全国一斉に展開される「春の火災予防運動」に先駆けて実施されたものです。
今年は、立命館大学校内で大規模火災が発生したとの想定のもと、応急救護所設営や7階ベランダからの救出救護訓練などが行われました。

|

|
2011年2月26日(土 ) |
第6回人権尊重をめざす市民のつどい |
「考えよう人権 築こう人権の世紀」 〜認め合う心をもとに一歩前進〜 をテーマに開催された、人権尊重をめざす市民のつどいに出席しました。
市では、年齢や性別、出身地などを問わず、自らの意思によって、社会のあらゆる分野における機会が確保されなければならないと考え、「誰もが自分らしく、輝きながら暮らせるまち」づくりを目標に掲げています。
今後も、人権尊重のまちづくりをめざす人の輪を広げるために、皆さんとともに教育や啓発活動に取り組んでいきたいと思います。 |
 |
2011年2月13日(日 ) |
「プラスチック・リサイクルのあり方」市民懇談会 |
プラスチック容器包装については分別収集を行っていますが、異物の混入も多く、本来の目的が達成されない反面、多くの経費がかかるなどさまざまな問題が生じています。
クリーンセンターの建て替えにあたって、今後のリサイクルのあり方を市民の皆さんとともに考えようと懇談会を開催しました。
約50人の参加者からは、排ガスやCO2の問題を心配する意見も出されましたが、プラスチックの焼却に対しては一定の理解を示す意見も多く、現状と問題点を理解いただけたものと思います。 |
 |
|
|
|