■市長の近況報告! |
2009年10月27日(火) |
野洲市商工会行政懇談会 |
日頃より、市内の商工業の振興に日々、ご協力をいただいておりますことにお礼申し上げます。
7月に公表いたしました「財政健全化集中改革プラン(素案)」は、危機的な市財政の大胆な見直しを進めていこうとするものです。
厳しい財政事情ではありますが、市が抱えております課題解決に向け、また、商工業の振興に取り組みを進めたいと思います。ご理解をよろしくお願いします。
|

|
2009年10月27日(火) |
野洲市老人クラブ憩連合会野洲支部第31回秋のスポーツ大会 |
老人クラブ憩連合会野洲支部第31回秋のスポーツ大会の開催、誠におめでとうございます。
日頃は、野洲のまちづくりに格段のご理解とご支援をいただきありがとうございます。
高齢者をはじめとする市民の皆様、一人ひとりが、生きる喜びを実感し、いきいきと輝くために、共に支え合い、健康で安心のうえに立った地域福祉のまちづくりに向け、各種事業に取り組んでまいりたいと思います。
これからもこうしたスポーツ等を通じて様々なことに積極的に取り組んでいただき、いつまでも健康で生き生きとした生活を送っていただきたいと願います。
|

|
近畿圏内の河川やダム、砂防事業関係の役員首長らとともに国土交通省へ事業推進の要望に行きました。
これは、近畿直轄河川治水期成同盟会連合会副会長という立場で同行したもので、郷土の保全と流域住民の生命と財産を守るため、国が管理する河川の治水事業の推進を要望しました。
|

|
三上山山麓の天保義民碑前広場で天保義民祭が挙行され、地域や親族の方々とともに献花をしました。
これは、今から167年前、天保一揆を成功させた土川平兵衛らの偉業をしのび、犠牲者の霊を慰めるために毎年行われているものです。
江戸時代末期の天保年間は、飢饉や政治の腐敗によって民衆の暮らしは大変苦しい時代でした。
現在、国内や野洲市においても、危機的な経済情勢といわれています。
郷土の歴史の中にあるこの偉業を讃え、尊い義民の心に思いを馳せながら、より良いまちづくりのために、精一杯努力したいと思います。
|

|
2009年10月11日(日) |
滋賀レイクスターズホーム開幕戦 |
bjリーグ(プロバスケットボールリーグ)の2009−2010シーズンが開幕し、滋賀レイクスターズのホーム開幕戦が野洲市総合体育館で開催されました。
この日はホーム開幕戦のため、昨年に引続き、始球式(TipOff)を努めましたが、残念ながらゴールを決めることができませんでした。
滋賀レイクスターズは、滋賀県が誇る市民型のプロスポーツチームです。
09-10シーズンを制覇していただき、市民のみなさんとともに喜びをわかちあいたいと思います。
|

|
2009年10月9日(金) |
児童虐待防止キャラバン隊激励 |
滋賀県要保護児童対策連絡協議会の皆さんによりますオレンジリボンキャンペーン「児童虐待防止キャラバン隊」が来庁され、児童虐待防止への理解や啓発強化などを訴えた協議会会長のメッセージが伝達されました。
本来温かく育まれるべき子ども達が、虐待によって傷つけられたり、また、最悪の悲劇として、命まで失ってしまったりすることはあってはならないことです。
このオレンジリボンキャンペーンを通して、一人でも多くの方の児童虐待への感心が高まり、子ども達が、安全で安心できる環境の中、健やかに成長できることを願っています。
野洲市でも、11月の児童虐待防止月間に向け、街頭啓発や市の広報誌を通じて積極的な広報啓発を行いたいと思います。
|

|
|
|
|