気温がマイナス4度以下になると水道管や水道メーター、蛇口が凍ってしまうことがあります。
特に、屋外の日当たりが悪いところや風当たりが強いところにある水道管は凍りやすいので注意が必要です。
「むき出し」になっている水道管や蛇口には毛布などの保温材を巻きつけ、ビニールテープなどで隙間無く巻いてください。
凍った部分にタオル等をかぶせて、その上からゆっくりとぬるま湯をかけてください。
(熱湯は水道管が破裂することがあります。)
メーターボックス内、またはメーターボックスより家側にあるバルブを閉めて水を止めてください。
破裂した部分に布かテープをしっかりと巻きつけるなどの応急措置をしてから、すぐに下記の市指定工事店に連絡しましょう。
宅内で漏水しているかどうかは、家の内外の蛇口を全て閉めた後に水道メーターのパイロットマーク(銀色8角形)の回転によって確認できます。
水道メーターから家側の漏水修理については使用者負担となりますので、下記PDFの事業者へ連絡して修理を行ってください。
減免制度がありますが、市指定給水装置工事事業者による修繕や着工前後の写真の添付等の要件が伴います。
詳しくは、漏水時の水道料金等の減額手続きについてのページ(下記リンクよりご覧いただけます)をご覧ください。
また、水道メーターを含む道路側において漏水を発見された場合には、野洲市上下水道課(休日や夜間の場合は、野洲市代表(電話番号 587−1121)へご連絡ください。
水道水を一旦受水槽に受けてから供給している場合、受水槽以降の給水施設及びこれらの施設による供給水の水質については、施設の設置者(=管理者)が自らの責任において管理しなければなりません。
貯水槽は適正な維持管理を行なわなければ雨水や油の混入、錆や藻の発生、汚泥の沈積、ネズミや虫の侵入などを原因とした水質事故が発生する恐れがあります。
このような事故を起こさないため、小規模貯水槽も簡易専用水道(10立方メートル以上のもの)同様に水道法第34条の2第2項、同法施行規則第56条の規定による定期検査を実施ください。
給水装置工事の申込者が、給水工事を変更または取消しをしようとするとときには野洲市水道事業給水条例施行規程第13条の規定に基づき、直ちに届出が必要です。
忘れずに届けましょう。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。