現在の位置

消費者教育について

令和6年度野洲市子ども・若者向け消費者教育講座のご案内

 

日時:令和7年1月23日(木曜日)10時~11時30分

場所:野洲市総合防災センター2階研修室(野洲市辻町488番地)

参加費:無料

定員:先着50名【要申込】

 

テーマ 『見えないお金との上手な付き合い方~家庭における子どもの金銭教育~』

 

キャッシュレス化により電子マネーなどの「見えないお金」が増えたことは、子どもにも大きく影響しています。特にネット上の「見えないお金」の決済でのトラブルでは、子どもが無断でオンラインゲームに課金してしまったという相談件数は、2022年度は4,024件と2018年度(1,995件)の約2倍に、また平均契約金額は約33万円と高額になっています。そこで、「見えないお金」の仕組みや管理の工夫など家庭でできる子どもへの金銭教育のポイントをお伝えします。

【ご案内】見えないお金との上手な付き合い方(チラシ)(PDF:679.3KB)

【講師紹介】丸山 高信

 With Financial Partners代表

 ファイナンシャルプランナー(CFP®)

 消費生活相談員資格/消費生活専門相談員

 滋賀県消費生活審議会委員

 2021年度金融知識普及功績者(金融庁・日本銀行より表彰)

申し込み方法

参加をご希望の方は、以下のいずれかの方法で事前申し込みをお願いします。

申し込み締切:令和7年1月16日(木曜日)

 

(1)市民生活相談課の窓口で直接申し込む。

場所:野洲市役所本館1階

 

(2)市民生活相談課へ電話で申し込む。

電話番号:077-587-6063

 

(3)下記のURLから申し込む。

https://ttzk.graffer.jp/city-yasu/smart-apply/surveys-alias/kodomowakamono-2024

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。