現在の位置
  • ホーム
  • 事業者向け
  • 「野洲市家庭系指定ごみ袋(令和6年度作製分)」に掲載する広告を募集します!

「野洲市家庭系指定ごみ袋(令和6年度作製分)」に掲載する広告を募集します!

「家庭系指定ごみ袋」に掲載する広告を募集します

市では、市の新たな財源を確保し、地域経済の活性化を図るため、広告事業を実施しています。

この度「野洲市家庭系指定ごみ袋(令和6年度作製分)」に広告を掲載する事業者を募集します。「ごみ袋」は日常的に多くの市民が目にする非常に身近な広告媒体になり得ます。是非御社の広告を掲載し、野洲市民に御社をPRしてみませんか。ご応募お待ちしています!

募集する広告について

1.広告物の名称

野洲市家庭系指定ごみ袋

・燃えるごみ(大)、燃えるごみ(小)、燃えるごみ(ミニ)、燃えないごみの4種類

2.広告の規格

(1)広告サイズおよび最低広告掲載料

指定袋の種類 広告サイズ

最低広告掲載料(税込)

※1,000枚あたり

燃えるごみ(大) 100ミリメートル×250ミリメートル 110円
燃えるごみ(小) 100ミリメートル×250ミリメートル 110円
燃えるごみ(ミニ) 70ミリメートル×175ミリメートル 77円
燃えないごみ 100ミリメートル×250ミリメートル 110円

(2)募集件数  :1種類につき1枠

(3)その他

・印字は1色刷りとし、色はごみ袋の印字と同色とします。

・広告の掲載期間は、作製した指定ごみ袋の在庫がなくなるまでの間とします(おおよそ1年間)。

・広告掲載枠の中に「広告」の表示をしてください。

・各種類の指定収集袋の作製数は予算の範囲内とします。

(参考)

指定袋の種類 作製予定枚数
燃えるごみ(大) 1,125,000枚
燃えるごみ(小) 605,000枚
燃えるごみ(ミニ) 156,000枚
燃えないごみ 110,000枚

広告掲載の基準

「野洲市広告事業実施要綱」および「野洲市広告掲載基準」をご覧ください。

申込みから掲載までの流れ

お申込みいただく前に、必ず「家庭系指定ごみ袋」広告募集要項 (PDF:239.4KB)をご覧ください。

1.「広告掲載申込書(様式第1号)」「誓約書(様式第2号)」「会社役員名簿」「定款、会則又は会社概要(パンフレット)等(コピー可)」「広告デザイン案」を郵送、持参またはメールで環境課へ提出してください。

申込期間は令和6年1月15日(月曜日)から令和6年2月16日(金曜日)17時までです。

2.募集期間終了後、要綱および基準に基づき申込み内容を審査の上、掲載の可否を全ての申込者へ通知します。

3.市と広告主において、広告の掲載に係る契約を締結します。

広告掲載料の納入

市が発行する納入通知書により、請求した日から30日以内に全額お支払いください。

注意事項

広告の内容に関する一切の責任は、広告主が負うものとします。

お問い合わせ
環境経済部 環境課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 別館2階
電話番号 077-587-6003
ファクス 077-587-3834
メールフォームによるお問い合わせ

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

事業者向け