家電4品目は、家電リサイクル法によって、リサイクルをすすめることとなります。
対象品は、テレビ(ブラウン管式)、エアコン(室内機・室外機で1台とします)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機です。
この4品目は、集積所には出すことはできません。
処分の方法は、次の3通りあります。
対象品を買い換える場合や対象品を購入した小売店に処分を依頼する場合、小売店で対象品を引き取ってもらうことができます。リサイクル料金等が必要になりますので、小売店に相談ください。
まず、対象品のメーカーを確認の上、郵便局で家電リサイクル券を入手しリサイクル料金と振込手数料を支払ってください。
その後、家電リサイクル券と対象品を持参のうえ、指定引取場所に持ち込みください。
指定引取場所は、野洲市ホームページ内の「くらしの情報」→「くらしの便利帳」→「ごみ」→「家電リサイクル」に載っています。
まず、対象品のメーカーを確認の上、郵便局で家電リサイクル券を入手しリサイクル料金と振込手数料を支払ってください。
その後、家電リサイクル券を持参し、市役所環境課で収集運搬の手続きをしてください。
なお、手続き時には別途収集運搬料金が必要となります。
家電リサイクル対象品は戸別に収集しますので、ごみカレンダーに家電リサイクルと記載のある日の前日までに手続きをお願いします。
郵便局に支払いする料金です。(一部メーカーにより、金額が異なりますので郵便局へお問い合わせください。)
画面サイズが15型以下 1台につき 1,785円~
画面サイズが16型以上 1台につき 2,835円~
1台につき 2,100円~
170リットル以下 1台につき 3,780円~
171リットル以上 1台につき 4,830円~
1台につき 2,520円~
収集運搬手数料として、市役所にお支払いいただく料金です。
2,900円
4,200円
4,800円
2,000円