野洲市コミュニティバスの「おのりやす」の(三上コースを除く)車両について、「バス更新計画」に基づき、これまでの買取りから、点検・修繕等を含めたメンテナンスリースによるコミュニティバスの更新を行い、経費の削減を図りました。
1 導入車両
トヨタハイエースコミューター定員14名(利用者座席12名) 4台
2 更新スケジュール
車両の運行開始日は、平成28年12月から車検が重ならないように1カ月ごとに順次更新
野洲市コミュニティバス「おのりやす」の位置情報アプリについては、利用者の利便性の向上を図るため、スマートフォンの機能を活用し、利用者のスマートフォンからバスの運行状況を地図で確認できるものです。ぜひご活用を!
◆運用開始日 平成28年10月1日(土曜日)
◆ご利用方法
(1)【QRコード】を読み取り、専用アプリをスマートフォンにインストールします。
(QRコードは下記ご利用方法に掲載しています。)
(2)自分が希望するコースのIDを登録します。
(3)コースを選択します。
(4)地図にバスのアイコンが表示され、現在のバスの位置が確認できます。
*注意:バス位置表示について、Androidの方は、自動更新間隔の初期設定が5分となっていますので、メニュー設定から更新間隔を30秒に設定いただくのがお勧めです。
利便性を高めるため、平成27年4月1日から中央循環コースの運行ルートを一部変更しました。
運行ルート、時刻表については、下部に添付しておりますリーフレットをご覧ください。
リーフレットは、バス車内、市役所等の公共施設に常備しています。
暦月定期券(月単位ごとの定期券)で、よく利用する人や利用の仕方により、回数券よりもお得です。ぜひご利用ください!
種類
|
利用者区分
|
料金(1ヶ月)
|
A
|
下記Bの利用対象者でない方
|
5,000円
|
B
|
小人、障がい者及びその介護者並びに市内に住所を有する満70歳以上の方
|
2,500円
|
定期券の再発行・払い戻しはできませんので紛失等には十分にご注意ください。
平成22年年4月から土曜日の運転を再開し、継続しています。
日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)は運休。
該当のバス停で下車される際に運転手にお声かけください。
野洲駅とあやめ浜を結ぶコースで、野洲駅行とあやめ浜行の2系統です。
野洲駅と市民サービスセンターを結び祇王・中里地域を循環するコースで、野洲駅行と市民サービスセンター行の2系統です。
野洲駅と篠原駅を結び、妙光寺を経由して篠原地域を循環するコースで、 野洲駅行と篠原駅行の2系統です。
野洲健康福祉センターを発着地点に三上地域を循環するコースで、右廻り・左廻りの2系統です。
野洲駅と野洲市健康福祉センター及び市民サービスセンターの3箇所を中心に他の路線につなぐ形のコースです。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。