0歳からの在宅(未就園)児と保護者が安心して過ごし、好きな遊びを見つけたり、同じように遊びに来ている人と出会ったりいろんなお話しや相談をしたり、子育ての情報を交換したり・・・。
子育てに関する講座や広場など時間や、興味に応じて利用していただくことができます。
野洲市に在住の方
利用は無料(ただし一部材料費が必要なもの有り)
名称 |
野洲市子育て支援センター |
きたの子育て支援センター |
あやめ子育て支援センター |
---|---|---|---|
所在地 |
野洲市辻町433−1 |
野洲市市三宅242−1 |
野洲市吉地2丁目1219 |
電話番号 |
077−518−0830 |
077−518−1866 |
077−589−2928 |
詳しくは、平成28年度版子どものための情報誌(下記ファイル)をご覧ください。
期間は、にこにこだよりの当月の催し、裏には次月の主な予定の欄、広報やすの子育て応援情報でお知らせしています。
電話で申込の場合、留守番電話になる場合がありますが、お名前と連絡先を入れていただきましたら受付をさせていただきます。
ただし、先着順で人数を限定している場合があります。その場合は締め切り日を待たずに終了する場合がありますので、ご了承ください。
その他のものは、準備の都合上締切日の17時15分までの受付といたします。
ファクス番号(518-0831)での受付もできます。(電話と同様の扱いとなります。)
事前申し込み不要
・月曜日午後
・火曜日午前・午後
・水曜日午前・午後
・木曜日午前
・金曜日午後
(9時30分〜12時、13時〜16時30分)
12月からは、16時までです。
変更になる場合もあります。
原則月曜日 10時30分〜11時30分(申込み要)
リズム遊び・ベビーマッサージ・太極拳・運動遊び・ヨガ・ミュージックケア
全年齢対象 毎月第1金曜日10時30分〜11時30分 事前申込み不要
各年齢別 随時 月曜日午前10時30分〜11時30分 事前申し込み要
双子・三つ子を持つ親仲間の交流(2ヶ月に1回) 月曜日10時30分〜11時30分
月2回(金曜日)9時30分〜11時30分 健康推進課との共催事業 事前申込み不要
1歳未満児対象 2ヶ月に1回 火曜日に連続3回 9時30分〜11時30分
健康推進課との共催事業 事前申し込み(健康推進課:588-1788)
1.子どもの発達
2.離乳食
3.手づくりおもちゃ・・・この回のみ3階でおこないます
野洲市・きたの・あやめ各子育て支援センターのおたより
市内の6学区で開催される子育てサロンのおしらせ
子育てサークルなどのおしらせ
野洲・中主児童館のおしらせ
電話相談・個人相談は随時受け付け(9時30分〜16時30分)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。