■市長の近況報告!


2011年3月31日(木 )
野洲小学校から義援金
 野洲小学校では、児童や教師、さらには保護者から「私たちにできることをしたい」という声があがり、3月16日から24日までの間で義援金の募金活動を行われ、集められた義援金381,295円となり、本日甲津校長からお預かりしました。



2011年3月23日(水 )
野洲青年会議所から義援金
  3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震のかつてない甚大な被害状況が伝えられるなかで、野洲青年会議所では、いち早く13日14日18日19日の四日間、野洲駅前等で募金活動に取り組まれ、それぞれお勤めの事業所で集めたお金や、OBメンバーの寄付も含め、500,055円をお届けいただきました。


2011年3月16日(水 )
篠原駅前自治会館を見学
  篠原駅前自治会館の竣工おめでとうございます。
  地域住民の憩いの場として、また話し合いの場として、積極的に活用していただくことを期待しています。




2011年3月15日(火 )
中学校卒業証書授与式
  市内3校の中学校で卒業式が執り行われ、私は中主中学校の卒業式に出席させていただきました。
  本日卒業を迎えられました119人の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
  皆さんが大きな希望を胸に抱いて入学されてから、早くも3年の歳月が過ぎました。この間、皆さんは諸先生方の教えのもと、学習に、また心と身体を鍛えることに取り組まれました。自然と文化豊かな野洲のまちに育ち、また、野洲市の中学校を卒業されたことを誇りとし、また励みとしてさらなる成長とご活躍をご期待申し上げます。
  これからは皆さんにも、野洲のまちづくりの一翼を担っていただき、豊かな自然と文化を守り育てながら、市民が互いに信頼感と思いやりを持てる、安心と元気の野洲市をともに創っていきたいと思います。
水資源機構に感謝状贈呈
  水資源機構(旧水資源開発公団)は昭和48年度から琵琶湖総合開発とその維持管理の一環として、地元団体等とも協力してあやめ浜の松林保全に尽力いただいています。
  永年の貢献に対して、感謝状を贈呈しました。


2011年3月14日(月 )
野洲キッドスポーツ少年団から義援金
  市内小学生の野球チーム『野洲キッドスポーツ少年団』が、東北地方太平洋沖で発生した地震の被災者の方々に少しでも力になれるようにと、昨日(3/13)、アルプラザ平和堂野洲店において募金活動を行われ、市民の皆さまからお預かりした義援金合計229,188円をお届けいただきました。
東北地方太平洋沖地震災害給水応援の派遣
  3月12日より、被災地の給水応援のため、野洲市の職員 2名および給水車 1台を宮城県栗原市へ派遣しましたが、本日、交代要員として再び2名の職員が被災地に向け出発します。この職員2名に激励を行いました。
  派遣期間は、被災地の水道復旧までの間になる予定です。頑張ってほしいと思います。


2011年3月6日(日 )
平成23年消防記念日記念式典
  湖南広域消防局北消防署で開催された「消防記念日記念式典」に出席しました。
 この式典は、昭和23年3月7日に消防組織法が施行され消防行政が自治体消防として独立したことを記念して制定された消防記念日に合わせ毎年開催されているものです。
 地域の防火・防災活動に貢献いただいた方々や、防火ポスター展で優秀な成績をおさめられた小学生の皆さんに、感謝状や表彰状が贈られました。
 本年は、片山総務大臣もかけつけられました。


2011年3月5日(土 )
消費者行政活性化事業シンポジウム
  消費者行政活性化事業の一環として開催されたシンポジウムに出席しました。
 昨今、借金やこころの病、悪質商法被害など、社会的要因により悩む人たちが増えています。市の相談窓口でも、多くの相談者がこれらの問題を抱え悩み苦しみ相談に来られているのが現状です。
 こうした問題に対して、官民の枠を超えて様々な人や関係機関、地域にある社会資源が連携しながら、その地域に即したニーズに合ったサービスの提供を図るなど、安心して暮らせるまちづくりを展開していく必要があります。地域の様々な課題を話し合い、その対策をこのシンポジウムをきっかけとして皆さんとともに考えていきたいと思っています。