■市長の近況報告!


2009年9月30日(水)
自治労滋賀県本部第88回定期大会
  第88回定期大会の開催おめでとうございます。
 豊かで安心できるくらしを支えるのは行政の役割であり、自治体職員が元気でなければ地域の発展も市民の幸せも実現しません。
 そのためにも、住民・顧客に喜ばれ、自らも役に立っていると実感できる仕事と向き合うことが必要だと確信しています。
  私も、皆さんとともに元気を分かち合いながら、労働条件の整備はもちろん、やりがいのある仕事に精一杯打ち込める職場づくりを進めていきたいと思います。



2009年9月29日(火)
市内小学校訪問
 先に実施した野洲小学校の視察に引続き、市内各小学校の視察を行いました。
 現場の実情を直接確認することで様々な課題が実感でき、また、元気な子どもたちの笑顔にたくさん出会うことができました。
 施設の不具合等については、厳しい財政状況ではありますが、必要度に応じ一日も早く解消に努めます。
 また、耐震対策が必要な校舎や体育館についても、マニフェストロードマップにお示ししましたとおり、順次対応を進めて参ります。



2009年9月28日(月)
比留田エコ倶楽部視察
  「比留田エコ倶楽部」の活動を視察しました。
 この倶楽部は、定年退職をされた皆さんが、『一人ひとりができることで協力して一つの楽しみを持つことによって何時までも元気で過ごせメタボにならないように』を旗印に、本年4月に立ち上げられたもので、新設道路予定地の草刈りや野菜の出荷などの活動に取り組まれています。
 この日は、メンバー10人余りが地元で収穫された万願寺とうがらしやミニトマトの箱詰め作業に汗を流されていました。
 懇談では、メンバーの皆さんと地元野菜の出荷に係る問題から市の農林行政全般にまで話が及び、また、新設道路予定地の雑草の繁茂状況や用排水の不備等については現場の確認も行い、有意義な時間を持つことができました。



2009年9月27日(日)
湖南広域消防局新南消防署竣工式
 湖南広域消防局の西消防署分署を拡充して10月1日に開設する南消防署の庁舎竣工式に出席しました。
新消防署は、草津市南部地域の著しい人口増加に対応するための消防防災の充実強化をめざし誕生したもので、新たにはしご車や救助工作車も配置されます。
防火はもとより、「防災ふるさと消防署」として、防災学習や環境学習が展開できる防災の拠点として湖南地域の安全・安心を支えてくれるものと期待します。



2009年9月25日(金)
野洲市湖岸地域環境マナーアップ協議会
 市の琵琶湖及びその周辺におけるレジャー活動による利用の適正化を推進し、自然環境及び生活環境の向上並びにより良い景観を形成するため、「野洲市湖岸地域環境マナーアップ協議会」が設置され、第一回の会議が開催されました。
協議会の委員は、地元自治会、漁業協同組合、県、警察署などの参画をいただいております。
現在は、水上バイク等による苦情も聞いておりますので、地域、漁協、警察、県及び市が協力し合い、市民が安心して楽しく親しんで頂ける場づくりを進めていただきたいと思います。



2009年9月25日(金)
昭和28年災害殉職者追悼法要
 昭和28年の台風13号における水防活動により殉職されました三霊の追悼法要が、ご遺族をはじめ関係者各位のご列席のもと、野洲川記念公園の慰霊碑前において執り行われました。
六条地先の堤防漏水を復旧するため、懸命に土のう積みや杭打ち作業をされていた最中の決壊により、協力者の辻川佐十郎氏、岩崎九二夫氏、野洲英三氏の三名が急激な土砂崩れに巻き込まれ殉職されたものです。
犠牲となられました方々のご意志を永久に後世に受け継ぎ、大規模な地震や洪水への迅速な対応を図り、被害を最小限にくい止めるために、市民皆様と共に「安心・安全のまちづくり」を進め、先人から受け継ぎました美しい風土と歴史を守り育てる取り組みに邁進して参ります。



2009年9月21日(祝)
全日本生涯野球第12回近江富士杯大会
 50歳以上の方を対象に毎年開催されています「全日本生涯野球第12回近江富士杯大会」の開会式に出席しました。
スポーツは、体力づくり、健康の保持と増進、仲間との交流や親睦の契機として大変重要で、高齢化が進む中、生涯にわたりスポーツを楽しむことはとても大切なことだと思います。
選手の皆さんには、この素晴らしい自然の中、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮されますとともに、大会を通じて、チームの団結とお互いの「友好と親睦」の絆を深めていただきたいと思います。

 



2009年9月18日(金)
秋の全国交通安全運動駅頭啓発
 9月21日から30日までの期間に全国で展開されます「秋の全国交通安全運動」のオープニング啓発として、野洲駅で交通事故防止を訴える啓発を行いました。
高齢者の交通事故防止や飲酒運転の根絶などが運動の重点とされ、また、9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」となっています。
運動の期間だけでなく、「ゆずりあいや思いやりの気持ち」を持って交通事故防止に努めたいものです。



2009年9月15日(火)
野洲市行政改革推進委員会提言
 市が提案しています「財政健全化集中改革プラン(素案)」に対する意見・提言書を野洲市行政改革推進委員会の澤委員長よりいただきました。
 委員会では、プランについての話し合いを7月から重ねていただいており、今回の意見・提案を、市民懇談会で得られた意見とともに真摯に受け止め、透明感を持って取り組んでいきたいと思います。

第30回憩連合会中主支部老人福祉大会
 憩連合会中主支部老人福祉大会の開催、おめでとうございます。
 高齢者の方々が日々元気でご活躍いただいていることに心より感謝しています。
 高齢者をはじめとする市民の皆様が、健康で安心して暮らせるまちづくりを進めていきたいと思っています。
 現在市では、「財政健全化集中改革プラン」の推進の中で様々な提案をさせていただいています。皆様方のご理解をよろしくお願いします。


2009年9月10日(木)
三日月大造衆議院議員表敬訪問
 先の衆議院議員総選挙で再選を果たされた三日月大造議員が来庁され、教育施設や地域医療などについて意見交換をしました。
 また、野洲市の特色を活かしたまちづくりに必要な国の施策提案への支援についてお話をいただきました。
 議員にとって3期目、特に政権交代を果たされたこれからが本番と思います。
 地域の声を大切に議員活動に頑張っていただきたいものです。

野洲小学校視察
 教育長や教育関係職員とともに野洲小学校を視察。校舎の現況確認を行いました。
 現在、野洲小学校の児童は約850名で、平成23年度には870名を超えると予想されます。
 子どもたちの教育環境をよりよいものにしていくためにも、教室の確保など今後の対応に検討が必要です。
 未来の野洲市を背負う子どもたちには、のびのびと学べる場を提供していきたいと考えます。


2009年9月6日(日)
びわ湖クリーンキャンペーン
 守山野洲地区労働者福祉協議会が開催されているびわ湖クリーンキャンペーンに参加しました。
毎年この時期に、希望が丘文化公園西ゲート付近などで実践されるこのキャンペーンは、「環境を守る」という意味で大変意義深いものです。
参加の皆さんとのごみ拾いでは、周りの自然を感じながら爽やかな汗を流すことができました。



2009年9月3日(木)
交通安全啓発全国キャラバン隊激励
 滋賀県交通安全女性団体連合会により実施されている「交通安全啓発全国キャラバン隊」が来庁され、交通安全意識の高揚と効果的な交通安全対策の強化を求める内閣府メッセージが伝達されました。
 地域住民と一体となった交通事故防止に取り組み、安心・安全なまちづくりに努めたいと思います。
 



2009年9月1日(火)
インターンシップ実習生との懇談
 インターンシップとして、8月31日から市が受け入れている実習生との懇談を行いました。
 今回の実習生は、長浜バイオ大学3回生の柳雄輔さん。
 9月11日までの10日間で、総務課研修業務を主体に広報業務を体験していただきます。
 一般教養では学べない社会の常識を体験する中で、地方自治体の概要や行政の役割や現状のほか、特に地元にお住まいの柳さんには、野洲市のまちづくりの特色などにも触れて欲しいものです。
 



2009年9月1日(火)
同和問題啓発強調月間街頭啓発
 9月は、同和問題啓発強調月間です。
 同和問題の早期解決を図るため、啓発強調月間協賛事業の一つとして街頭啓発を実施しました。
 野洲駅で行った啓発では、南口と北口に分かれ、人権啓発に関する標語が印刷された定規や関連行事の書かれたチラシを約500セット準備。朝の通勤で野洲駅を利用される市民の皆さんに配布しました。