現在の位置

中主小学校学校応援団活動報告

児童の机やいす等の消毒作業(8月24日~)

6月から学校が本格的に再開し、児童の使う机やいす、ドアなどを教職員が毎日消毒していました。

学校応援団として、そのその作業をご助力いただけることになりました。

放課後、授業の準備等を少しでも早くできるようにと、お忙しい中毎日消毒作業を行ってくださっています。

喜楽会さん、野洲エルダー婦人会の方、吉地のボランティアサークルの方、学校評議員さんなど、声を掛け合って来校してくださり、作業を進めてくださっています。

本当にありがとうございます!

0208268

0208260

新型コロナウィルス感染防止ついたて製作(6月)

児童が学習中、マスクをはずして交流できるように、また、先生の口の動きや表情がわかるようについたてを、喜楽会さんが製作してくださいました。

授業で、大切に使用させていただきます。ありがとうございます。

0208265

令和2年度 4月14日からの臨時休業に係る児童受け入れのための駐車場安全管理

0205291

0205293

昨年度末の臨時休業時の児童受け入れに関わる駐車場の安全管理でもお世話になった「喜楽会」も皆さんに、4月14日から5月末まで、2か月間、毎日8時から9時まで自動車の誘導をしていただきました。

雨の日も暑い日も・・・・。

本当にありがとうございました。

0205295

児童受け入れの最終日の5月29日。

お世話になった受け入れ児童が書いた手紙を6年生が代表してお渡ししました。

「今まで、本当にありがとうごいました。

6月から学校生活が始まるので、がんばります!」とあいさつしました。

喜楽会の方からは、「がんばってください!」と励ましの言葉をいただきました。

臨時休業に伴う児童受け入れのための駐車場安全管理(3月4日から3月24日)

0304

03041

3月4日から24日までの臨時休業措置に伴う児童預かりを学校が行うにあたり、車の乗り入れを運動場で安全に行うために、応援団の方が毎日1時間、誘導にあたってくださいました。

雨の日も風の強い日も、ご支援いただきました。

学校応援団の田中会長さんはじめ、奥村さん、馬場さん、南さん、西村さん、ありがとうございました。

なかさと老人会・ひょうず老人会 1年生 昔遊び指導(1月30日)

01308

01303

なかさと老人会・ひょうず老人会の皆さんが、1年生の昔遊びの指導に来校されました。

100名の児童が、8つの遊びコーナーを順番に体験するので、それぞれの遊びコーナーで具体的に支援をいただきました。

あやとり・竹とんぼ・おはじき・コマ・わっかまわし・竹ぽっくり・けん玉・お手玉の8つの活動を児童は楽しく経験しました。

01305

児童にやさしくご支援いただき、ありがとうございました。

児童にとって、とても楽しい時間となりました。

なかさと老人会・ひょうず老人会ミシン指導2(11月18日)

5年生のミシン指導で、今週、ぞうきんを作る活動に応援団が来校されました。

なかさと老人会とひょうず老人会のの皆さんが、ミシンでぞうきんを縫う活動を支援してくださいました。

ぞうきんが縫えた子どもたちは大喜び。

自分で使うものを作る活動は、出来上がったとき、とてもうれしいものです。

ご支援ありがとうございました!

11186

11188

なかさと老人会・ひょうず老人会ミシン指導(11月14日15日)

5年生の家庭科の実習の支援に、なかさと老人会と兵主老人会の皆さんがお越しくださいました。

ミシンの糸のかけ方や直線縫いの支援など、一人一人のミシン掛けの様子を見て指導をしていただきました。

ありがとうございました。

1114

11141

11143

2学期の家庭科支援の計画会議(10月3日)

1003

2学期の5年生の家庭科の学習支援の打ち合わせ会がありました。

なかさと老人会とひょうず老人会の代表の方が来校され、支援内容や計画について決めていただきました。

10031

11月に各クラス2回ずつミシンの学習の支援をしていただけることになりました。

1学期には、手縫いの支援をしていただいています。

応援団としてご支援していただくことで、児童の学習意欲や技能が高まると思います。

皆さん、よろしくお願いします。

5年家庭科支援(6月28日)

0628

ひょうず老人会となかさと老人会の皆さんが、家庭科支援をしてくださいました。

ボタンのつけ方の支援です。

一人ひとりの作業がうまく進むように手助けやアドバイスをしてくださいました。

環境整備支援(6月25日)

児童の下校後、畑の周りの草刈りを田中修さんがしてくださいました。

おかげさまで、畑周辺の環境が整いました。

ありがとうございました。

06265

家庭科手縫い指導(6月25日)

ひょうず老人会となかさと老人会の皆さんが、家庭科支援に来てくださいました。

今回は、ボタン付けを教えていただきました。

0625

本日はボタンつけです。

06251

一人ひとりの子どもたちに、ボタン付けのコツを教えていただきました!

家庭科手縫い指導(6月21日)

0621

家庭科の手縫い支援に、なかさと老人会とひょうず老人会の皆さんが来校されました。

06211

子どもたちは、名前の縫い取りに挑戦しました。

個別に教えていただけるので、安心して手縫いの活動ができました。

家庭科 手縫い支援(6月18日)

06183

6月18日の午前に、ひょうず老人会となかさと老人会の皆さんが、5年生の家庭科学習の指導に来てくださいました。

玉止め、玉結び、名前の縫い取りなどを一人ずつにご支援くださいました。

06185

子どもたちは、手縫いの方法を質問したり、実際にやり方を示していただいたりし、安心して学習をすることができました。

尋ねたいときにすぐ質問でき、「それで、大丈夫ですよ」とやさしくかかわっていただけるので、「できた、わかった」がいっぱいの時間になりました。

いこいの会の皆さん、ありがとうございました!

お問い合わせ
中主小学校
〒520-2423 滋賀県野洲市西河原712番地
電話番号 077-589-2012
ファクス 077-589-2025