少人数世帯のごみの排出や衛生管理上の観点から、現行の燃えるごみ袋(小26ℓ)より更に小さい「燃えるごみ袋(ミニ15ℓ)」を新設しています。
従来の燃えるごみにプラごみが加わる影響を考慮し、燃えるごみ袋(大42ℓ)の料金を減額しています。
現行のプラごみ袋は、9月の分別収集終了とともに廃止しました。
1円単位で設定している手数料を10円単位に調整し、搬入時の効率化を図りました。
ごみ処理手数料は、ごみの排出抑制、受益者負担の原則等に基づき設定しています。
皆さまのごみの減量化・資源化にご協力をお願いします。
○ごみ処理手数料改正表
(1)家庭系収集ごみ
ごみ種類 |
規格 |
10月1日から |
可燃ごみ袋 |
大(42リットル) |
480円/組(1組10枚) |
小(26リットル) |
480円/組(1組16枚) |
|
ミニ(15リットル) |
170円/組(1組10枚) |
|
不燃ごみ袋 |
30リットル |
280円/組(1組8枚) |
粗大ごみシール |
青色のシール |
300円/枚 |
(2)家庭系直接搬入ごみ
ごみ種類 |
10月1日から |
10キログラム当たり単価 |
|
可燃物類・ペットボトル |
100円 |
粗大ごみ・不燃物類 |
|
土砂瓦礫 |
130円 |
(3)事業系直接搬入ごみ
ごみ種類 |
10月1日から |
10キログラム当たり単価 |
|
可燃物類 |
210円 |
粗大ごみ・不燃物類 |