現在の位置

税務関係証明書の発行について

申請書をインターネットで再現するための技術(ソフト)として、 PDF 方式を採用しています。ご利用にあたっては、 Adobe 社が無料配布している 「Adobe Acrobat Reader」 が必要になります。

野洲市では、証明書の不正取得防止と個人情報保護のため、平成19年2月1日から各種証明書申請の際に本人確認をしています。皆様のご理解とご協力をお願いします。

 

 

令和4年10月1日より証明書発行手数料が変わります

 

使用料・手数料の見直し

手数料の改定内容(税務課)(PDF:151.2KB)

手数料の改定内容(納税推進課)(PDF:134.1KB)

 

マイナンバーカード(個人番号カード)利用によるコンビニ交付

平成28年10月1日(土曜日)からマイナンバーカード(個人番号カード)を使って、全国のコンビニエンスストアで、「所得証明書、市民税課税・非課税証明書」が取得できます。

マイナンバーカード所有者で、申告などができている人(課税情報のある人)の現年度分の証明書が取得できます。

※過去の年度の証明書やカード所有者以外の証明書は交付できません。また、被扶養者等で申告などができていない人は市役所窓口のみでの対応となります。

コンビニ交付の詳細はコンビニ交付案内のページをご覧ください。

 

コンビニ交付による証明書発行手数料は令和4年10月1日以降も従来と変わらず200円です

オンラインでの申請方法

野洲市では、市民サービスの向上及び行政運営の効率化を目的に、来庁せずに必要な行政手続等を可能とする、行政手続等のオンライン化を推進しています。

令和3年10月1日より、これまで来庁の必要だった手続きや証明書の交付申請の一部について、ご自宅のパソコンやスマートフォンからご利用いただけるようになりました。

証明書発行等にかかる手数料及びご自宅への郵送料については、クレジットカードにより決済いただけます。

いつでもどこからでも申請できますので、ぜひご利用ください。

 

申請に必要なもの

インターネットに接続できるパソコン、スマートフォン

マイナンバーカード

クレジットカード

 


オンラインにより各種証明書を請求される方は、下記リンクより移動してください

オンラインで申請できる手続きについて(各種証明書関係)

窓口での申請方法

申請手続きは、野洲市役所税務課窓口で受け付けています。窓口に備えつけてある申請書にご記入のうえ、窓口に提出してください。受付時間は、平日の8時30分から17時15分までです。

(土・日曜日、祝日と12月29日から1月3日までは休みです)

申請に必要なもの

申請者(窓口に来られる方)が、“本人または同居親族”の場合

  • 手数料
  • 窓口に来られる方の本人確認ができるもの
    (マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証などの公的証明書)

申請者(窓口に来られる方)が、“本人または同居親族”以外の場合

上記3点のほか、 委任状

法人の場合、代表者印を押印した委任状、来庁者の氏名を確認できるもの(申請書に法人の代表者印の押印がある場合は委任状は不要です)

委任状(PDF:136KB)

郵送での申請方法

遠方にいる方や平日窓口に来ることができない方などのために、郵送による申請も受け付けています。
注意・本人からの申請に限ります。

申請に必要なもの

1~4を封筒に入れ、下記あて先までご郵送ください。

1 証明書交付申請書

便箋やレポート用紙などに申請書として記入する場合は、以下の項目を記入してください。

  • 2名以上の方を申請される場合は、それぞれ作成してください。
     
  • 複数年度以上を申請される場合は、まとめて作成してもかまいません。
  1. 申請者の現住所・氏名・生年月日・昼間連絡がつく電話番号
  2. 証明年度における1月1日の住所
  3. 必要とする証明書の種類・年度・必要枚数・使用目的
  4. 野洲市での住所または物件所在地・所有者(物件:固定資産関係のみ)
  5. 該当車両の車両番号(車検用軽自動車税納税証明書のみ)

税関係証明交付申請書(PDF:138.7KB)

(記入例)税関系証明交付申請書(PDF:184.5KB)

2 本人確認ができるもの

マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証などの公的証明書のコピー

3 「84円」分の郵便切手を貼り、返信先を書いた返信用封筒

返信先は本人より申請があったことを確認するため、申請者本人の住所を記入 してください。お勤め先や提出先への送付はお断りしています。

切手84 円分で返送できるのは、証明書3通程度です。万が一、切手代が不足した場合は不足分受取人払でご返送します

4 手数料金額分の定額小為替

最寄の郵便局で購入できます。定額小為替には何も記入しないでください。

地域によりますが、申請書を送付されてから証明書が到着するまで、1週間程度かかる場合があります。お急ぎの場合は、請求時および返送時に速達郵便扱いで切手のご負担をお願いします。

 

手数料改定に伴う注意事項

令和4年10月1日から、多くの証明書が300円→350円に変更になることに伴い、郵送での手数料は以下のように取り扱います。

郵便の消印が令和4年9月30日までのもの:300円(変更前の手数料)

郵便の消印が令和4年10月1日以降のもの:350円(変更後の手数料)

 

10月1日以降の消印で、手数料が300円分(変更前の手数料分)しか同封されていない場合は不足分を請求いたしますのでご注意ください。

 

あて先

〒520−2395

滋賀県野洲市小篠原2100番地1

野洲市役所 税務課 あて

電話・ ファクス ・メールでは、証明書の申請を受け付けていません。

関連リンク

税務関係証明書の種類と手数料

お問い合わせ
総務部 税務課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館1階
電話番号 077-587-6040
ファクス 077-587-2439
メールフォームによるお問い合わせ

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。