未熟児(出生体重が2000グラム以下または医師が入院を必要と認めた児)であって、入院養育を必要と認めた児
医療費の一部自己負担金について、その一部の公費負担を受けることができます。
養育医療給付申請は、下記の書類をそろえて、健康推進課(野洲市健康福祉センター内)へ提出してください。(未熟児養育医療給付申請については下記ファイルをご覧ください。)
申請書等は、市役所保険年金課、健康推進課にあります。(1~4の様式は下記からダウンロードできます。)
1.未熟児養育医療給付申請書(様式第1号)
申請者が記入してください。
2.養育医療意見書(様式第2号)
養育医療の指定を受けている医療機関で担当医師が記入。
3.世帯調書(様式第3号)
世帯全員を申請者が記入してください。
4.委任状(別記様式)
5.所得税額等証明書
申請が1月から5月の場合は前々年分、6月~12月の場合は前年分の所得に対する書類が必要です。
確定申告をしている方
受付印がない場合は、所得税の納税証明書(税務署で発行)も必要です。
(納付すべき税額が記入、照明されているもの)
確定申告をしていない方
6.健康保険証
受領者本人(子ども)を扶養していることが記載されている保険証
7.印鑑
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。