ビワマスフォーラムを開催しました!
「家棟川・童子川・中ノ池川にビワマスを戻すプロジェクト」では、ビワマスが生息する家棟川流域の河川環境を保全するため、市民・事業者・専門家・行政機関が協働して取り組んでいます。
平成28年12月10日、市民活動支援センターホールにて、これまでの取組報告や今後の方策について話し合うビワマスフォーラムが、下記の内容で開催されました。
内容
【報告】
家棟川にビワマスは戻ったのか?
【講演】
ビワマスが産卵し幼魚が育つ川づくり
【体験イベント】
ビワマス(あめのいお)ご飯の試食会
【パネルディスカッション】
しが・野洲における森川里湖のつながりを取り戻すために何が必要か?
資料
以下、詳細について資料を掲載しますので、それぞれクリックしてぜひご覧ください!
報告「家棟川にビワマスは戻ったのか?」滋賀県琵琶湖環境科学研究センター佐藤祐一主任研究員(PDF:1.5MB)
問合せ先
家棟川・童子川・中ノ池川にビワマスを戻すプロジェクト
本件に関する問合せ先
野洲市役所環境経済部環境課
電話:077-587-6003(担当:西村、中野)
- お問い合わせ
-
環境経済部 環境課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 別館2階
電話番号 077-587-6003
ファクス 077-587-3834
メールフォームによるお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。