野洲市産後ケア事業のご案内

野洲市では、妊娠・出産・育児期の「切れ目のない支援」を行い、安心して子どもを産み育てられるまちを目指して、「野洲市産後ケア事業」を実施しています。

産後ケア事業とは

出産後の一定期間、産後の保健指導などの支援を必要とするが、家族に支援してくれる人がいないお母さんと赤ちゃんに医療機関の施設において心身のケアや育児サポートなどのサービスを提供するものです。
出産後の心身の回復や育児方法など、家庭での生活に不安をお持ちの妊産婦の方は是非ご利用ください。

利用できる人

市内に住所を有する出産後1年を経過しない母親と乳児で、家族等から十分な家事、育児などの援助が受けられない者であって、次のいずれかに該当する者。ただし、医療行為の必要な者は除く。
(1) 産後に心身の不調がある者
(2) 母親に強い育児不安等がある者
(3) その他特に支援が必要と認められる者

保健指導の内容

利用施設に宿泊または通所しながら、次の支援が受けられます。
原則として7日間まで利用できます。
(1) 母体管理・産後の生活面の指導
(2) 乳房のケア
(3) 赤ちゃんの沐浴・授乳指導
(4) 赤ちゃんの発育・発達等のチェック、育児方法の指導
(5) その他必要な保健指導や育児相談
(6) お母さんの食事の提供

サービスの種類と費用(自己負担額)

宿泊サービスと通所サービスのどちらかを選んでいただきます。

サービスの種類 食事 自己負担額(1日あたり)
宿泊サービス
実施時間は、原則として利用開始時刻から24時間以内を1日とする。
(例:午前10時~午前10時まで)
1日3食
 
市民税課税世帯 6,000円
市民税非課税世帯    0円
生活保護世帯          0円
通所サービス
実施時間は、原則として利用開始時刻から8時間とする。
(例:午前10時~午後6時まで)
1日2食 市民税課税世帯 3,000円
市民税非課税世帯    0円
生活保護世帯          0円

 

申し込み方法

(1) 利用を希望する方は、事前に野洲市健康推進課(野洲市健康福祉センター)にご相談ください。妊娠中からも相談に応じます。
(2) ご出産後、「野洲市産後ケア事業利用申請書」をご記入いただき、提出してください。母子健康手帳と印鑑(本人なら不要)もご持参ください。
※市民税非課税世帯は市民税非課税証明書(世帯全員分)が必要です。また、生活保護受給中の世帯は生活保護適用証明書が必要です。
(3) 申請に際して、保健師が家庭の状況・産後のお母さんや赤ちゃんの様子をお聞きするため、自宅や出産医療機関で面接させていただきます。ご了承ください。
(4) 申請後、利用の可否の審査を行います。利用決定後、野洲市健康推進課から「野洲市産後ケア事業利用承認通知書」を送付します。
※不承認の場合は「野洲市産後ケア事業利用不承認通知書」を送付します。
※やむを得ず利用の中止や変更を行う場合は、利用開始日の3日前の正午までに利用施設にご連絡ください。連絡がない場合は、キャンセル料が発生します。
※利用施設までの交通費は、自己負担となります。

野洲市産後ケア事業利用申請書(PDF:123.8KB)

お問い合わせ
健康福祉部 健康推進課
〒520-2315 滋賀県野洲市辻町433番地1 野洲市健康福祉センター1階
電話番号 077-588-1788
ファクス 077-586-3668
メールフォームによるお問い合わせ

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。